トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月02日 > 5Hjvpj2q

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000112100000001011109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
越田抜きの初心者用スレ
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)
越田専用の初心者用スレ
【棋戦】アマ囲碁界情報スレッド【強豪】

書き込みレス一覧

越田抜きの初心者用スレ
43 :名無し名人[sage]:2014/06/02(月) 07:54:00.92 ID:5Hjvpj2q
 独学はやはり基本を身に着けるのが遅くなる、あるいは永遠にできない、という恐れ
 迷っても仕方ないんだ。正解は一つ。基本通りに打つってことだけ。
 師匠がいないなら誰にも聞けない、とすれば、自分で「基本は」とつぶやいて、実行するしかなかろうね。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
86 :名無し名人[sage]:2014/06/02(月) 08:02:40.48 ID:5Hjvpj2q
下辺星下なんて中途半端なところに打つ気はせんなあ。何が狙いか俺でもわからんわ。
それが正解というのは、とても言えんわ。上辺に9の3開くほうがまだましじゃね。布石として流れるようで美しい感覚があるし。
左辺三連星も立派よ つうか俺のが正解教えるなら白の4件開きは生意気だから即打ち込んで喧嘩が正解。
それが4子の正しい戦闘利用法。そうやってすぐ戦闘の碁打って力つける。置き碁はそう打つのが正解。
だってもうほかに打つとこないやん。4つも置いてるんだし。ちまちま打って勝っても仕方ない。
星はそういう風に打つには向いてない構えでもあるし。4線の性質において、ただ囲おうとすると手がかかって仕方ない。
囲ったところで不気味な味悪い陣地できるだけで。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)
771 :名無し名人[sage]:2014/06/02(月) 09:01:14.22 ID:5Hjvpj2q
治勲にはつまらない石はない すべて大切に見えるから担ぎ出して全部しのぐ。
依田にはくだらない石だと思えるから自然捨てていくのがうまくなる。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
87 :名無し名人[sage]:2014/06/02(月) 09:51:55.02 ID:5Hjvpj2q
星の隅に大大桂馬係されたので 大大大桂馬に受けました、 が模範解答かもしれんな。
越田抜きの初心者用スレ
47 :名無し名人[sage]:2014/06/02(月) 10:14:31.98 ID:5Hjvpj2q
白模様とみて、荒らそうというならそこに打たなきゃしょうがない場合もあるだろうが
あまり荒らし涯のない白模様でもあることだし どうにも次の手段が用意されてない感じもある
碁は一手オンリーで善悪が決まるものではなく、数手先の手段の善悪を考えてみるもの。
普通は開く場所のないところにはできるだけ打ちたくない。
ほかに手段ないかなと常に考えてみたいね。
越田専用の初心者用スレ
9 :名無し名人[sage]:2014/06/02(月) 18:21:04.68 ID:5Hjvpj2q
越田の囲碁理論を深く知りたい人はここへ
越田はこのスレで自説を好きなだけ披露してください。
越田抜きの初心者用スレ
85 :名無し名人[sage]:2014/06/02(月) 20:58:08.85 ID:5Hjvpj2q
越田抜きです。 越田がきたらNGしましょう。今日のNGIDとして発表するだけにとどめときましょう。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
97 :名無し名人[sage]:2014/06/02(月) 21:30:36.78 ID:5Hjvpj2q
>星に打ったら絶対に両翼とも相手に打たれることは避けるべし。少なくとも片翼は必ずヒラかねばならない
ほんまかいな。そんなこと考えたこともなかった。そんなん別にどうとでもなるがなぁ。
そもそも両方の辺相手が打ったら普通はもっといいところこちらが打てているはずだしな。  

>四間ヒラキに打ち込まれて三三に飛び込んで外回りを塗られ四間ヒラキの上の一子を
>制圧されたときに下方の石は三間ヒラキの場合より黒の勢力から一路離れている

 上手がそんな逃げのピッチングをするわけねえ・・・そんな相手に負けることは考えられんな。
 4子のハンデは絶大、わずかばかり気が利いているとか銅とかでどうにかなるもんじゃない。
【棋戦】アマ囲碁界情報スレッド【強豪】
840 :名無し名人[sage]:2014/06/02(月) 22:27:49.06 ID:5Hjvpj2q
アマ本いがいの棋戦っていつごろあるんかね
アマ棋聖戦とか アマ名人戦とか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。