トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月02日 > /q18hYA5

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000102317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
84
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
92 :84[sage]:2014/06/02(月) 19:49:22.09 ID:/q18hYA5
>>85
先ほどちょっと碁会所を覗いてみたらいたので聞いてみました。
あなた様のおっしゃったことと全くそっくり同じことを言ってました。全部同じなので驚きました。

他には
 星に打ったら絶対に両翼とも相手に打たれることは避けるべし。少なくとも片翼は必ずヒラかねばならない
   ヒラキとツメは別物、混同してはならない(ヒラキの先に相手石無し、ツメの先に相手石ありかつヒラキより狭い)
 四間ヒラキは打ち込みを誘っている
 四間ヒラキに打ち込まれて三三に飛び込んで外回りを塗られ四間ヒラキの上の一子を
   制圧されたときに下方の石は三間ヒラキの場合より黒の勢力から一路離れている
 四間ヒラキの場合下方の一子から打ち込まれる心配の無い二間ヒラキが右下星の黒へのケイマカカリになる

というようなことでした。ありがとうございました。
まだ、なるほどっと思える感覚は無いので布石の勉強をします。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
98 :84[sage]:2014/06/02(月) 21:33:20.40 ID:/q18hYA5
>>94
差し支えなかったらアマ何段の方か教えてもらってもいいですか。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
100 :84[sage]:2014/06/02(月) 21:46:58.23 ID:/q18hYA5
>>94
>受けて立つのも一局だけど、ここで左辺に構えるのはカカリに手抜きで両ガカリされるようなもの
>四子も置く相手にオススメの戦法ではないです

>あと、細かいこと言えば、左辺に三連星は将来モヨウを意識するようになるけど
>右下の黒がもし孤立するようなことになると、弱い石ができる

>弱い石を抱えていると、モヨウはずっと消されたり荒らされたりしやすくなりますから
>なので>>84の上手さんが、三連星にケチつける気持ちはわかる


いやはや、全く同じ事を言われました。
四子局で右下星の両翼ともヒラキを打てずに左辺を三連星にした時点で敗勢dと。
互い先の星で必ず片翼はヒラケということではないと言ってました。

四子局で
>弱い石を抱えていると、モヨウはずっと消されたり荒らされたりしやすくなりますから
>なので>>84の上手さんが、三連星にケチつける気持ちはわかる
この通りのことをしつこく繰り返し言われました。

何段くらいになるとそういう考え方が出来るのでしょうか。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
102 :84[sage]:2014/06/02(月) 22:10:14.49 ID:/q18hYA5
>>101
勘違いしてますよ。
右上は右辺、左上は左辺にヒラけるじゃないですか。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
103 :84[sage]:2014/06/02(月) 22:17:17.96 ID:/q18hYA5
ちょっと言葉足らずでした。

>>84は白にヒラキを打たれた時点で黒番でここで右下星から
ヒラキを打てる最後の場面だからヒラけと言われたんです。

それを三連星を打って自らヒラキを放棄したらお終いだと。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
105 :84[sage]:2014/06/02(月) 22:45:20.81 ID:/q18hYA5
うるせぇな、ヘボどもが。
このゴミスレに強い人がいるかどうか知りたかったんだよ。

>>85氏は段位教えてくれないけどとんでもなく強いんだろうなぁ。
こんな強い人がいるんじゃ恥ずかしくて書き込めねーよw

>>84は俺が受けた指導碁だ。
白は誰もが知っている某九段だ。
>>85氏の言ってることは一から十まで俺がその九段から言われたこととコピペしたくらい同じだ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
106 :名無し名人[sage]:2014/06/02(月) 23:16:49.63 ID:/q18hYA5
味わって読め

  85 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2014/06/02(月) 07:17:08.90 ID:OxTxL4+q [1/3]
  自分と相手の棋力によるけど、右辺に白のヒラキが来てるから
  次に右下の黒に下辺側から掛かられたりすると、隅の黒が孤立する

  受けて立つのも一局だけど、ここで左辺に構えるのはカカリに手抜きで両ガカリされるようなもの
  四子も置く相手にオススメの戦法ではないです

  94 名前:85[sage] 投稿日:2014/06/02(月) 21:12:10.96 ID:OxTxL4+q [3/3]
  あと、細かいこと言えば、左辺に三連星は将来モヨウを意識するようになるけど
  右下の黒がもし孤立するようなことになると、弱い石ができる

  弱い石を抱えていると、モヨウはずっと消されたり荒らされたりしやすくなりますから
  なので>>84の上手さんが、三連星にケチつける気持ちはわかる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。