トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月30日 > /4JxxYBM

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000011000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その38局
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part72【囲碁】

書き込みレス一覧

10級以下のための【 解説入り9路盤 】その38局
215 :名無し名人[sage]:2014/05/30(金) 08:30:07.97 ID:/4JxxYBM
>>207
黒は右上はねた方が得でしょ。左上受けちゃうと先手寄せ→逆ヨセと打たれる
>>212
今なら九04に掛け次ぐしかないから白三目得
>>213
二つ目の図、黒がはねた石を抜いたとき白も2子を抜いておいてわたれない。依然として死に
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
56 :名無し名人[sage]:2014/05/30(金) 08:33:15.23 ID:/4JxxYBM
雑誌の企画で「何子でも勝つ」っていうのがあって
アマ高段者が「勝てると思うまで置き石をおいて」プロと対局するという企画だった
結構長く続いたけどほとんどアマが勝てなかったはず
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
63 :名無し名人[sage]:2014/05/30(金) 14:55:19.43 ID:/4JxxYBM
趙治勲は来日したとき公開対局で林海峰に5子で完勝したのに
木谷道場で9子以上に打ち込まれた
大竹も9子で先輩の筒井に負けたし、小林覚に至っては星目風鈴に打ち込まれたとか

そういや依田は最近政財界の大物に3子ぐらいで善戦させてるが、
若い頃はアマ高段を8子ぐらいでいなしてたらしいな
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part72【囲碁】
472 :名無し名人[sage]:2014/05/30(金) 15:58:52.23 ID:/4JxxYBM
全体的に被害妄想度が高い記事だな
時計を他人に任せるとそのせいで負けるかも知れないだとか
休憩時間中はできるだけ碁のことを考えないようにするってのが日本の主流だと思った
二日制でもできるだけ碁のことを考えないために麻雀打ったり将棋指したりしてたと思う(少なくとも昔は)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。