トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月27日 > 7ffW0Ogh

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001001110000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その38局
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局

書き込みレス一覧

10級以下のための【 解説入り9路盤 】その38局
149 :名無し名人[age]:2014/05/27(火) 06:58:30.38 ID:7ffW0Ogh
おはようございます

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼●┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼●┼┼┤
06├┼┼○☆○┼┼┤
07├┼┼┼●┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0

素直にツギ
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
919 :名無し名人[age]:2014/05/27(火) 09:22:04.95 ID:7ffW0Ogh
初心者の質問ですみません(有限16〜17級程度)

先日囲碁サロンで強い方に置き碁で打って頂いた時
「地を囲うより石を繋げた方が結果的に地が取れる」
とアドバイスされました。
有限では序盤から攻めるというより殺しに来られるので
まずは一段落するまでは、囲う(生きる)わないと死んで
負けてしまいます。なんだかこのアドバイスが生きずに残念
なのですが、諸兄からもう少しアドバイス頂戴できればと。
よろしくお願いしますm(__)m
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
921 :名無し名人[age]:2014/05/27(火) 10:38:05.13 ID:7ffW0Ogh
>>920 アドバイスありがとうございます。
高段者の方から「定石」は勉強した方がいいと同じようなアドバイスがありました。
最近人に勧めたれた、林先生の「簡明定石辞典」を学んでおります。低級ではなかなか定石通り打ってくれる方が少なく、正直イライラしていますw
アドバイス通り、詰め碁と定石をしっかり学んでいきます。(詰め碁はヨーダ先生の9級から初段までの基本詰め碁をやってます)
でも正直でも正直、繋げることの重要性に辿りつかない初心者ですwww
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
926 :名無し名人[age]:2014/05/27(火) 11:51:58.61 ID:7ffW0Ogh
>>923 ありがとうございます
本に書いてあることで精一杯でしたw心得て取り組みます

>>924 同じくありがとうございます
>戦いは、分断による絡み攻めを狙っているこのことを、もっと伝えてほしいのですが?
⇒これ名言なんでしょうか?殺すことではなく、分断が最終的に殺す事になるみたいな感じでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。