トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月25日 > CGZD8eot

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001000100412110011013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part72【囲碁】
【囲碁】順位戦導入を検討するスレッド
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)

書き込みレス一覧

【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part72【囲碁】
357 :名無し名人[sage]:2014/05/25(日) 07:39:56.54 ID:CGZD8eot
治勲は自分で「本当は『チフン』だけど『チクン』と呼んで欲しい」と言ってるね。
【囲碁】順位戦導入を検討するスレッド
92 :名無し名人[sage]:2014/05/25(日) 11:07:55.71 ID:CGZD8eot
>>91
関東学生リーグはあまりいい制度だとは思わないけどな。
今は四部だから新規に囲碁部を立ち上げるとなると全国出場まで二年かかる。五部あったときは三年だ。
原則4年しか在籍できないからこれは致命的で新規参入を阻害し、参加校数も大学数の割りに伸び悩んでいる。
結局、有望な高校生は早慶など現在の強豪校に集中してしまう。
まあ、学生当事者でない外野がとやかく言うことではないが。

プロには基本年限はなくから、順位戦導入に学生棋戦のような制約は考えなくてもよいが、
トップに行くための障壁が高すぎる点では変わらない。
それが今の囲碁界にとっていいことかどうかは、今の伊田や一力など若手の活躍を見ると
個人的には順位戦導入がいい効果をもたらすとは思えない。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)
137 :名無し名人[sage]:2014/05/25(日) 14:10:16.48 ID:CGZD8eot
ていうか、白良し断言している奴はツケにハネしか思いつかない級位者だろう。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)
142 :名無し名人[sage]:2014/05/25(日) 14:21:13.63 ID:CGZD8eot
>>138
自分で>>123で白捌けると言ったんだから、発言の責任を持てよ。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)
145 :名無し名人[sage]:2014/05/25(日) 14:28:41.96 ID:CGZD8eot
>>143
左下決める前にツケサバにいったら、先に左下に手をつけられ、悪手になる可能性がある。
なのでツケサバに行くのは実戦のように左下決めてからのタイミングしかない。
それが見えてなくて白良しを断言していたのなら早急すぎる。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)
147 :名無し名人[sage]:2014/05/25(日) 14:36:31.09 ID:CGZD8eot
>>146
黒の強いところだから、白は全部活きる必要はない。
黒に手数かけてくれれば白は成功。密封されて中で活きる展開になったら白失敗。
というのが分からないんだったら偉そうにに断言しないこと。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)
152 :名無し名人[sage]:2014/05/25(日) 15:43:38.10 ID:CGZD8eot
黒は左下に手入れしないといけない展開は避けたいから個々は悩みどころだね。
逆に白は黒の壁を削るだけの戦果は避けたい。どっちもむずいね。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)
162 :名無し名人[sage]:2014/05/25(日) 16:36:36.23 ID:CGZD8eot
お互い意地と意地のぶつかり合いと言う感じでいいね。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)
168 :名無し名人[sage]:2014/05/25(日) 16:49:26.84 ID:CGZD8eot
黒にとってやな展開になったね。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)
186 :名無し名人[sage]:2014/05/25(日) 17:43:14.61 ID:CGZD8eot
放り込みはその後に有力な手があれば打つけど、なければコウ立て損だからな。
その辺の見切りを考えてるところでしょう。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)
189 :名無し名人[sage]:2014/05/25(日) 18:01:13.89 ID:CGZD8eot
PCもあるしって、検討結果の整理にしか使えんぞ。
というより、すでに電子機器持込不可じゃなかったか?
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)
204 :名無し名人[sage]:2014/05/25(日) 21:39:00.78 ID:CGZD8eot
放り込んだ後に白に有効な継続手がなさそうだね。
となると放り込みは打たないほうがよさそう。
白I15打った後、黒が下辺に手を入れてくれれば、中央サバけそう。
だけど、黒が本気で密封しようとしたときに白は中で活きないといけないけど、
このとき放り込みは先に決めておかない方がいい。

ということで封じ手I15を予想。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart38(第69期〜)
209 :名無し名人[sage]:2014/05/25(日) 22:06:49.12 ID:CGZD8eot
>>206
全救出しなくてもよいならいくらでもサバキ筋ありそうだけど、どれが最善かは判断できていない。
とはいえ、中でごちゃごちゃしてももう利得がなさそうなので、まずツギかなと。
いきなりI13から行くのも考えたけど、よく分からない。

>>208
逆、先に放り込んでも白一子を守らないと放り込む意味がない。
守って後手引くとI15に切られたときに結構やばい。
黒に先に切られても、後でコウ立てに使える。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。