トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月21日 > wGgluYJd

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
873 :名無し名人[]:2014/05/21(水) 09:30:54.75 ID:wGgluYJd
33入り相手の応手(レベル)を問うみたいなところがあって、なかなか入門者にはわかりづらい問題ではある。
普通は生きられるに配石具合で死んだり、せっかく生きても周りが痛んだり死んだり。時限爆弾みたいな味付けの意味があったり。

けど、最初のころは相手の三三あいてたらまず入ることだけ考えて、無事生きられたら狂喜してたものだ。懐かしいね。
こっちの三三もやはり入られるのが嫌で嫌でコモクしか打たなかった。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
883 :名無し名人[]:2014/05/21(水) 14:01:34.97 ID:wGgluYJd
ああ、もしかして三三入りが怖いというのは置き碁のことか。
怖いなら最初から星打たなければいいのにと思ってた。
碁は陣取りゲームだと教わってるのに、そもそも星打ちは隅は痔にしませんっていう手だから、初心者には混乱のもとだね。
三三克服への道とかなんとか非常に詳細かつ有益なHPがあったけど、今もあると思うど、JAVAのバージョンアップのせいで見られなくなった。残念。

確かに初心者にとって置き碁での三三入りは恐怖だ。でもその恐怖は打ち続けることによってのみ克服される。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。