トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月19日 > 4zfB0KqN

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010300000002000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
858 :名無し名人[sage]:2014/05/19(月) 05:05:05.86 ID:4zfB0KqN
え…そんなもんじゃないの

自分の強いところから遠くに打つのが基本でしょ

どのみち上辺が地になるわけでもなく、
上辺をだいじにして
隅がおろそかになっては本末転倒

上辺に入ってきたら
壁を背景に攻めればいいじゃないか

それ以上壁に寄せるよりは
まだしも隅を小ゲイマにする方が
ありえるくらいに見えるけど
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
861 :名無し名人[sage]:2014/05/19(月) 07:18:42.56 ID:4zfB0KqN
少なくとも俺は雑魚なりに4dはあるけどな
KGSはほとんど打ってないから正確なレートは知らんが

そんだけ高い壁があれば
二間に開いてもかなり窮屈な感じがするし
隅を薄くしてまで上辺を狭める
メリットがあるとは感じない
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
862 :名無し名人[sage]:2014/05/19(月) 07:26:39.67 ID:4zfB0KqN
仮にK3だとして、そんな幅なら
どうぞ上辺を地にしてくださいと
右上に入るだろう

まずもって右上隅を
簡単に荒らされては話にならない
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
863 :名無し名人[sage]:2014/05/19(月) 07:30:02.39 ID:4zfB0KqN
で、最終的に壁とK3の幅でしか地にならなかったら問題外だし、
それより広く上辺が地になったとしても
K3に手をかけてあるぶん価値は減っている

そういう展開は
壁を戦いのためではなく囲うために使ってるわけで
効率のわるい投資と言える
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
884 :名無し名人[sage]:2014/05/19(月) 15:24:27.29 ID:4zfB0KqN
>>868
>最大K3以内に★がないと
>壁と★のセットを勢力として使用できない

壁のことを勢力と言うなら分かるが
壁とヒラキのセットを勢力とは言わない

仮にそれが「勢力」だとして、どこでその力を働かせるんだ?
そんな狭いところにはいちいち入らないわけだが


>K3より右に1路ずれれば打ち込みで楽生き

こんだけ背後が厚ければ
二間に開く余地があっても十分に攻めの余地がある

生きるか死ぬかという基準だけで考えればそりゃ楽生きだが
生きるにも代償が伴う
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
887 :名無し名人[sage]:2014/05/19(月) 15:34:06.19 ID:4zfB0KqN
>★がK3より右に1路ずれれば打ち込みで楽生きで
>壁5個と★の厚みの価値がいっきょに大部分を消失してしまう。


そういうふうに「上辺を簡単に荒らされたら壁の厚みの価値がなくなる」
という考えがまちがい

厚い壁があるおかげで右上隅に白が入って来にくくなっている
という見方もできることがだいじ


・ 右上隅に入ってきたら、小さく生かして
  上辺を効率的に地にする

・ 上辺に入ってきたら、攻めつつ
  右上隅を効率的に地にする


そのどちらかの展開になってこそ効率的に厚みを活用してると言える

最初から上辺を小さく囲うのは視野が狭い


> 厚みとして最大限利用するための★の位置とスミのシマリの位置は全く関係ない話だ


碁というのは関係性のゲームなんであって
右上隅から左の壁までの間での折衝は
すべて関係しているということが理解できないとだめだ

「厚み」というのは地を囲うための線として利用するものではないのだ
結果的にそうなることはもちろんあるが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。