トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月13日 > wmqU9wn9

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000211228



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
446 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 19:41:18.23 ID:wmqU9wn9
>>430
>またルールが極めて単純なために、将棋の81マスに対して囲碁は361と無駄にマスを広げ、無理やり複雑化させようと足掻いている。

そもそもルールが単純なのは悪いことではないですし
盤面が広いから複雑なんて言うなら将棋も盤を広くすれば良いじゃないですか
それではゲームとして成り立たなくなるのは目に見えてますがね
つまりそれが将棋の限界ってことですよ
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
447 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 19:48:38.19 ID:wmqU9wn9
 427 :名無し名人:2014/05/13(火) 12:33:30.80 ID:5iqm1Rcg
 囲碁が将棋に比べて高齢になっても強豪が多く、
 また高齢者も将棋に比べて強さを持続できる理由のひとつには、
 将棋ほど頭脳の柔軟性を要求される必要性が少ないからなのだと思う。
 これまでの経験の働く余地が囲碁は大きく作用しているのだろう。

 年を取っても長くやってさえいれば、経験でそこそこ棋力を上げられる囲碁は
 将棋と比べると研究もそれ程必要ないし、底がそれ程深くもなくて単純なルールと相まって
 お年寄りにはもってこいな暇つぶしのゲームなのだと自分は思う。

経験と研究の違いを明確に示してください
そもそも将棋界で40代の棋士がトップにいるのは頭脳の柔軟性を要求される必要性が少ないからなのは明らかですよね
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
452 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 20:41:40.99 ID:wmqU9wn9
このスレ見る限り将棋の書き込みは平日の昼間にされたものが多いけど
この傾向は他の将棋ファンにも当てはまるんですかね
だとしたらニコ生の入場者数が多いのも納得できますね
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
456 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 21:19:30.02 ID:wmqU9wn9
ここは中国に負けて機械に負けて悔しいか悔しくないかを論ずるスレッドじゃないんですがね
問題なのは将棋が囲碁より先にソフトに負けてそのゲーム性にはっきり優劣がついてしまったことですよ
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
458 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 22:19:35.11 ID:wmqU9wn9
今度は欧米コンプか
中韓を蔑視する姿勢といいある意味一貫してるな
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
460 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 22:40:12.07 ID:wmqU9wn9
Badukとか初めて知ったわ
やけに詳しいな
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
465 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 23:05:16.79 ID:wmqU9wn9
人気が有るから、思考エンジンも育つ(核爆)
プログラムの開発者を浅はかな将棋厨と一緒にしないでください
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
466 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 23:09:21.64 ID:wmqU9wn9
ごく普通の日本人はBadukとかいう単語を知らないんだよなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。