トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月13日 > bZdD6hcF

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局

書き込みレス一覧

10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局
938 :名無し名人[age]:2014/05/13(火) 11:52:32.34 ID:bZdD6hcF
>>937さん 助言ありがとうございます。
まだ始めて半年の初心者なので、中々思うようにいかんのです。
助言に従って、プロの九路棋譜並べてみますね。

でも個人的には
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼参弐┼┤
04├┼○┼●┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼○┼●┼┼┤
07├┼┼●┼┼壱┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
の方が好みかな。有限で15級程度の棋力だと
こんな感じになっちゃうのかな?w
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局
942 :名無し名人[age]:2014/05/13(火) 12:39:48.08 ID:bZdD6hcF
>>941さん 自分も気になっていたところです。

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼○●○┼┤
03├┼┼┼●○○┼┤
04├┼○┼●●○┼┤
05├┼┼┼┼┼●┼┤
06├┼壱○┼●┼┼┤
07├┼弐実┼┼┼┼┤
08├┼参┼┼●┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0

初心者自分的には三三の弐ですが、
壱はその後が難しいです。
白:三05⇒黒三07みたいな進行でしょうか?
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼○●○┼┤
03├┼┼┼●○○┼┤
04├┼○┼●●○┼┤
05├┼○┼┼┼●┼┤
06├┼●○┼●┼┼┤
07├┼★┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼●┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局
945 :名無し名人[age]:2014/05/13(火) 22:41:33.08 ID:bZdD6hcF
>>944 いえいえ、定着せず15〜17kを行ったり来たりですので実際はwww

別なスレにあった「石の形 集中講義」を学ばせて頂いたら苦しんだ18kは卒業させて頂いた感じです。
本九路盤スレも最初からざっとですが、並べてみましたが実践に役立ちますね。
皆様に色々教えて頂き感謝です!!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。