トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月13日 > KXwwrpuG

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12100000001011000000041012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋聖戦総合スレッドpart48
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局
棋聖戦総合スレッドpart49

書き込みレス一覧

棋聖戦総合スレッドpart48
931 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 00:52:37.95 ID:KXwwrpuG
>>920
リーグになる前は挑決は3番勝負だったんだよ
1局目で負けた小林覚が相手のコバコウの不調を見抜いて
自信をつけ連勝、そのまま棋聖獲得とかあった
棋聖戦総合スレッドpart48
935 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 01:14:34.42 ID:KXwwrpuG
順位戦ってアレか、
3勝6敗ならだいたい残留出来る奴か
A級はともかく下の方は改革せんとアカンだろ
昔芹沢が全敗宣言とかしたこととか知らんのだろうな
棋聖戦総合スレッドpart48
937 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 01:25:40.50 ID:KXwwrpuG
>>932
あの頃の挑戦手合い木谷一門の同門対決ばっかりだぞ
小林覚が奪ったのもチクン相手だし
棋聖 17年連続木谷一門が保持(チクン、コバコウ、覚)
名人 26年連続(芳夫、大竹、チクン、コバコウ、正夫、武宮)
本因坊 12年連続、14年連続(石田、武宮、正夫、チクン)
棋聖戦総合スレッドpart48
945 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 02:29:51.16 ID:KXwwrpuG
>>941
全敗宣言って
全敗して降級点付いても翌年勝ち越せば降級点消えるぜこんな制度はおかしいだろ
って意味
実際に全敗して見せたがその翌年も勝てずほどなく死んだ
河口俊彦とかは半分おかしくなってたんだろうと推察してる

そのだいぶ後、羽生が順位戦改革案をまとめて棋士会に提出した
事前に多くの賛同を得られていたと思われたが無記名投票で圧倒的に否決されて
それ以後将棋界の改革に興味を失ったように見えるとも書いてる
棋聖戦総合スレッドpart48
954 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 10:00:41.90 ID:KXwwrpuG
>>951
コバコウは王座も取ってないんやで
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局
940 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 12:04:28.46 ID:KXwwrpuG
こんな序盤をうだうだやるよりヨセとか死活の反省した方がいいんじゃね?
棋聖戦総合スレッドpart48
956 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 13:04:42.16 ID:KXwwrpuG
本因坊 歴史
名人   実力
棋聖   賞金
でうまく棲み分け出来てると思う
棋聖戦総合スレッドpart48
990 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 21:43:18.66 ID:KXwwrpuG
>>979,983
名人=九段
準名人=八段
上手=七段

将棋の奴らの頭がおかしいのは一番重みのあるw将棋名人戦の第50期挑戦手合いの公式本に
「囲碁には本来名人はなかった、将棋をぱくっただけ」とか書いてあることでも分かる
初代将棋所は算砂なんだから初代将棋名人は本因坊算砂だと思うんだが……
あと産経新聞の将棋記者が「棋聖は本来囲碁にはなかった(キリッ)」って言ったこともあるな

次スレ行ってみる
棋聖戦総合スレッドpart49
1 :名無し名人[]:2014/05/13(火) 21:44:45.70 ID:KXwwrpuG
国内囲碁界序列第1位の棋聖戦に注目し続けるスレッドです。
過去スレ・関連スレ等は>>2-10あたりで。
次スレは>>970か、宣言してから立てること。

▼前スレ
棋聖戦総合スレッドpart48
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1393494469/

▼関連サイト
棋聖戦 : 囲碁将棋 : YOMIURI ON-LINE (読売新聞)
http://kisei.yomiuri.co.jp/
日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin.or.jp/match/kisei/
棋聖戦総合スレッドpart49
2 :名無し名人[]:2014/05/13(火) 21:46:07.97 ID:KXwwrpuG
01期 1977 藤沢秀行 4−1 橋本宇太郎  21期 1997 趙  治勲 4−1 小林 覚
02期 1978 藤沢秀行 4−3 加藤正夫    22期 1998 趙  治勲 4−2 依田紀基
03期 1979 藤沢秀行 4−1 石田芳夫    23期 1999 趙  治勲 4−2 小林光一
04期 1980 藤沢秀行 4−1 林 海峯     24期 2000 王  立誠 4−2 趙 治勲
05期 1981 藤沢秀行 4−0 大竹英雄    25期 2001 王  立誠 4−2 趙 善津  リーグ方式に変更
06期 1982 藤沢秀行 4−3 林 海峯     26期 2002 王  立誠 4−2 柳 時熏
07期 1983 趙  治勲 4−3 藤沢秀行    27期 2003 山下敬吾 4−1 王 立誠
08期 1984 趙  治勲 4−2 林 海峯     28期 2004 羽根直樹 4−3 山下敬吾  コミが6目半
09期 1985 趙  治勲 4−3 武宮正樹    29期 2005 羽根直樹 4−3 結城 聡
10期 1986 小林光一 4−2 趙 治勲     30期 2006 山下敬吾 4−0 羽根直樹
11期 1987 小林光一 4−1 武宮正樹    31期 2007 山下敬吾 4−0 小林 覚
12期 1988 小林光一 4−1 加藤正夫    32期 2008 山下敬吾 4−3 趙 治勲
13期 1989 小林光一 4−1 武宮正樹    33期 2009 山下敬吾 4−2 依田紀基
14期 1990 小林光一 4−1 大竹英雄    34期 2010 張    栩 4−1 山下敬吾
15期 1991 小林光一 4−3 加藤正夫    35期 2011 張    栩 4−2 井山裕太
16期 1992 小林光一 4−3 山城 宏     36期 2012 張    栩 4−3 高尾紳路
17期 1993 小林光一 4−3 加藤正夫    37期 2013 井山裕太 4−2 張 栩
18期 1994 趙  治勲 4−2 小林光一    38期 2014 井山雄太 4−2 山下敬吾
19期 1995 小林  覚 4−2 趙 治勲
棋聖戦総合スレッドpart49
3 :名無し名人[]:2014/05/13(火) 21:59:38.67 ID:KXwwrpuG
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

白0手まで
アゲハマ
●★先番(名前)=0
○☆白番(名前)=0
棋聖戦総合スレッドpart48
992 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 22:06:03.35 ID:KXwwrpuG
棋聖戦総合スレッドpart49
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1399985085/
一応立てた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。