トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月13日 > 82hpw6+R

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000010000110000010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
413 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 01:45:43.39 ID:82hpw6+R
>>410
プロとソフトの対局の観戦者が多くてどうすんだよwwwwwwwwwwwwww
イベントとして最高なだけじゃねーか

ところで羽生が名人とったらどのソフトへの挑戦権を得るんだ?
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
418 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 08:05:03.38 ID:82hpw6+R
>>416
そもそも時間のかかるプロの対局をナマで観るのが
そんなに楽しいか?しかもヒマだから観られるんだよな
結局そんなやつが将棋ファンには多いってことだろ
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
429 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 13:32:41.10 ID:82hpw6+R
>>427
ソフトにプロ高段棋士がボロ負けする将棋好きな土方に言われてもねぇ
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
431 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 14:27:02.11 ID:82hpw6+R
>>430
ソフトにプロ高段棋士がボロ負けする将棋好きが一生懸命に
喚いても説得力ないんだよねぇ

将棋は総手数120手くらいだろうし50手くらいまでは
定跡だろ?
プロの対局でもテンプレ作っておいて双方が合意したら
その局面から始めてもいいようにしたらいいと思うよ

昔から縁台将棋ってのはあるが囲碁についてはないよな
簡単でバカでもできるから手軽にどこででもやってきたという面においては
より普及してるってのは当然だわな
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
448 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 20:22:55.38 ID:82hpw6+R
将棋が頭脳の柔軟性を要求されるって?
で、将棋のプロも散々に研究していながら
ソフトに惨敗するわけねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

囲碁のルールは確かに少ない
しかも白石と黒石の2種類でありながら
あれだけ複雑な勝負になる
ルールは簡単だがどう戦いをすすめるかのかを理解するのに
かなり時間がかかる
土方やニートに愛好者が多い将棋は8種の駒の動きさえ
おぼえればりっぱな対局が成立する

囲碁を微積分だとすると将棋は加減乗除ってとこかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。