トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月13日 > 5iqm1Rcg

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000211011130211014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
オセロ界のカリスマシスティ【チョコバナナ】★2
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6

書き込みレス一覧

オセロ界のカリスマシスティ【チョコバナナ】★2
730 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 11:44:47.50 ID:5iqm1Rcg
肩書きは紅一点だけまともだね
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
425 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 11:47:35.70 ID:5iqm1Rcg
コミがコロコロ変わって見苦しい上に
終局で半目勝ちとか、ゴミみたいなセコい判定で
勝った負けたと大騒ぎしてる辺りが碁のショボさ
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
427 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 12:33:30.80 ID:5iqm1Rcg
囲碁が将棋に比べて高齢になっても強豪が多く、
また高齢者も将棋に比べて強さを持続できる理由のひとつには、
将棋ほど頭脳の柔軟性を要求される必要性が少ないからなのだと思う。
これまでの経験の働く余地が囲碁は大きく作用しているのだろう。

年を取っても長くやってさえいれば、経験でそこそこ棋力を上げられる囲碁は
将棋と比べると研究もそれ程必要ないし、底がそれ程深くもなくて単純なルールと相まって
お年寄りにはもってこいな暇つぶしのゲームなのだと自分は思う。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
430 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 13:47:38.38 ID:5iqm1Rcg
囲碁は先手が大きく有利という欠陥があるゲーム。
それ故コミという見苦しいハンデを付けて勝負の公平性を保とうとしている。
そのコミの数さえ時代によって変わっているというブザマな仕様。
またルールが極めて単純なために、将棋の81マスに対して囲碁は361と無駄にマスを広げ、無理やり複雑化させようと足掻いている。

こんな未熟な囲碁というゲームが少なくとも将棋より人気が出るはずもない。やるだけ時間のムダである。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
433 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 15:05:14.67 ID:5iqm1Rcg
日本棋院よくあるご質問
http://www.nihonkiin.or.jp/profile/toiawase/faq.html

Q 日本棋院って将棋の団体じゃないの?
A いいえ、囲碁の団体です。棋院の棋とは碁のことです。かつては棋と呼ばれていました。
  将棋は千駄ヶ谷にあります「日本将棋連盟」です。


テンプレに載っているとはさすが囲碁。日本のマイノリティーの極み。
客商売なのにこれほど認知されていないなんて、どうやって稼いでいるんだよ?
あ、赤字垂れ流しで潰れそうなんだっけ?
別にほとんどの日本人に相手にされていないんだから無くても構わないわな。囲碁なんて。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
436 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 16:06:36.67 ID:5iqm1Rcg
>>434
日本の実力が少しでも中・韓に拮抗してくれれば
その気持ちも多少は変わるかもしれないと思うんだけどね。
まぁ、出来もしない話をしても空しいだけになっちゃうか・・・
今まで通りガマンして見続けるしかないのかね。囲碁番組を。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
439 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 17:32:04.32 ID:5iqm1Rcg
>>437
>>438

世界棋士統合レーティング(2014年5月)
http://sports.geocities.jp/mamumamu0413/total.html

囲碁を韓国発祥にしたがるヤツは見たことはないな
逆にシナゲーとかチョンゲーとは言われまくってはいるが
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
441 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 18:18:38.91 ID:5iqm1Rcg
将棋の発祥はインドのチャトランガが起源らしいぞ。
でも、発祥地なんてもはやどうでもよくないかい?
日本の歴史にもまれつつ、独自に進化発展していって
すっかり別ゲーに変わってしまっているじゃないか。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
443 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 18:45:51.21 ID:5iqm1Rcg
>>442
囲碁のことか?韓国とは確かにルールが多少違うだけだもんな
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
445 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 18:53:51.49 ID:5iqm1Rcg
>>444
お前も日本人ならきちんと主語を使えよ

>>442
>つまりチョン由来は確定っと。

しかも、アンカーも入れずにこれだけで何を分かれって言うんだ。
この日本語の不自由な池沼は
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
450 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 20:26:25.09 ID:5iqm1Rcg
囲碁厨がよく将棋のプロがコンピュータに負けたと大騒ぎするけど、

日本の囲碁棋士が「同じ人間である」中国と韓国の棋士にほとんど歯が立たないことに対しては
どう思っているのだろうか?是非囲碁厨どもの意見が聞いてみたい
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
453 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 20:55:29.13 ID:5iqm1Rcg
>>452
今日は自分が一人でほとんど書いたんじゃないか?
夜勤明けの眠気覚ましにちょうどいいスレなんだ。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
454 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 21:00:20.67 ID:5iqm1Rcg
>>451

>ところで将棋のプロが在日開発のソフトに負けてどんな気持ち?
最近の将棋ソフトはプロを負かすほど強くなったんだな。コンピュータとソフト開発の進化は著しいからしょうがないか

今、囲碁のレーティングのほとんどを中・韓が占めているけど、日本の棋士には何も期待しないわけ?あきらめちゃっているの?
ちなみに同じ人間なのにこんな差が付いてしまったのは何が原因だと思うのよ?
そもそも同じ人間に勝てないって機械に負けるより悔しくないかい?
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
457 :名無し名人[sage]:2014/05/13(火) 22:13:14.94 ID:5iqm1Rcg
つまり、1997年にコンピュータ相手に負けたチェスをdisってるんですね分かります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。