トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月12日 > gnm8a0i4

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000002000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●

書き込みレス一覧

囲碁界史上最強の棋士は? Part2
596 :名無し名人[sage]:2014/05/12(月) 01:40:13.33 ID:gnm8a0i4
天保四傑の阪口仙徳だったかは、常套に泥むって秀和に言われてた気がする。
でも秀和とはあまり打ち込まれなかったりとか。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
730 :名無し名人[sage]:2014/05/12(月) 01:44:49.66 ID:gnm8a0i4
負けてるのはそれ以外で負けてるからだろうな。
別のその定石自体でものすごく得しているわけではないだろうし。
っていうかしょっちゅう打ってるなら相手と同じことして、相手の打ち方を見ればいいじゃん。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
739 :名無し名人[sage]:2014/05/12(月) 18:23:03.86 ID:gnm8a0i4
ツケヒキやったら小目に比べて白が得だからじゃね?
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
599 :名無し名人[sage]:2014/05/12(月) 18:26:42.04 ID:gnm8a0i4
チェスは着手か形勢だかに得点つけて評価してんじゃねーの?
ディープブルーの番組見た時、そんな感じだったぞ。

持ち時間は別にいいじゃん。
棋譜から判別するのに持ち時間どうのは必要ないだろ。
コンピューターじゃなくても人が判別したとしても、持ち時間を考慮した棋力って無茶だろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。