トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月10日 > xDKCXaWd

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000603040000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
強くなるための、対局での心構え
○●置碁必勝法検討スレ●○
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●

書き込みレス一覧

強くなるための、対局での心構え
85 :名無し名人[]:2014/05/10(土) 11:08:08.58 ID:xDKCXaWd
1 対局しながら強くなるための意識
(1)上達するための十の用心。
@ 手抜きされる。
A 捨てられる。
B 取らされる。
C 小さく囲わされる。
D 大きく囲われる。
E 切断される。
F 活きられる。
G 攻められる。
H 先手を取られる。
I 後手になる。
強くなるための、対局での心構え
86 :名無し名人[]:2014/05/10(土) 11:09:11.19 ID:xDKCXaWd
(2)構想のための積極的意識(攻める、狙う、制約する)
◆ 戦う(攻める)
@ 攻めを優先する。
     攻めながら守る。
A 先手を取る(先手の権利)
     相手の手番を後手にする。
◆ 狙う(目標、構想する)
B 連続した先手を狙う。
C 絡み攻めを狙う。
D 天元の戦いを優先する。
E 捨られない石を狙う。
◆ 制約する。(次の狙い)
F 相手を先に動かす。
G 相手に手抜きさせない。
H 活き難くする。
I 戦いながら地を囲う
J 相手に与える。
    小さく活きさせる。小さく囲わせる。小さく取らせる。
K 相手にチャンスを与えない。
      大きな地模様を作らせない。弱い大石を作らない。
L 相手の石を重くする。(捨てられない状態にする)
○●置碁必勝法検討スレ●○
28 :名無し名人[]:2014/05/10(土) 11:15:50.16 ID:xDKCXaWd
>>26
2つとも間違いですよ。
「形ばかり」にとらわれています。
 つまり、不要な知識ばかりになっています。

必要なのは、中央での戦いの力をつけること。
これしかないことに気づくことです。

 1 戦いは、複数同時に起る。
 2 必ず絡み攻めを狙われている。
この2つが、碁における戦いの本質であり、原点です。
不用なテクニックこそうが、悪手の最大原因です。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
816 :名無し名人[]:2014/05/10(土) 11:40:54.74 ID:xDKCXaWd
棋力とは、誰が打っても同じ能力のこと。
才能とは、その局面で最大の争点を見つける能力のこと。

棋力は本を読めばすぐ上がるけれど、
才能を磨くには、対局における意識と訓練が必要です。
強くなるための、対局での心構え
87 :名無し名人[]:2014/05/10(土) 11:41:44.37 ID:xDKCXaWd
棋力とは、誰が打っても同じ能力のこと。
才能とは、その局面で最大の争点を見つける能力のこと。

棋力は本を読めばすぐ上がるけれど、
才能を磨くには、対局における意識と訓練が必要です。
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
579 :名無し名人[]:2014/05/10(土) 11:48:58.95 ID:xDKCXaWd
>>578
意味のない詭弁(知ったかヒラメは地底でおよぐ)
棋力とは、誰が打っても同じ能力のこと。
才能とは、その局面で最大の争点を見つける能力のこと。

布石段階、対局の勝負は終わっている。
そのことに気づけない2流が多いののは、
「序盤での囲碁の戦いの争点は、実はたった一つである」
ことに気づいていないからです。

そして、その一つの争点を見つけることをしていない。

この最高の秘伝に、気づいている棋士こそが、世界最強となる。
強くなるための、対局での心構え
89 :名無し名人[]:2014/05/10(土) 13:37:01.49 ID:xDKCXaWd
上達において、正しい、正しくないという価値より、
自分の中で、この場合には、これが正しいという確信が得られる
意識を持つことが重要です。
ただし、これらが重要な意識となるには、
 1 理論的にも法則として根拠があること
 2 絶対に必要であるという理由
が必要です。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
661 :名無し名人[]:2014/05/10(土) 13:40:25.18 ID:xDKCXaWd
本を読むなら、
まず、囲碁理論の専門書を1冊 読みなさい。
1冊を1000冊以上の効果があります。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
818 :名無し名人[]:2014/05/10(土) 13:42:16.29 ID:xDKCXaWd
>>817
能力オーバーなら、無視しなさい。
「馬鹿には、薬も毒になる。」
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
686 :名無し名人[]:2014/05/10(土) 15:12:26.18 ID:xDKCXaWd
このような問題を出しているから、馬鹿。
このような問題を解いて悩んでいる奴も、馬鹿。

意味のない勉強で、上達できるわけがない。
馬鹿が学ぶテクニックほど、愚かな勉強はない。
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
585 :名無し名人[]:2014/05/10(土) 15:15:13.43 ID:xDKCXaWd
>>581
愚か。

たった一つの争点を見つけることが、絶対使命。
この最高の秘伝を実践している棋士が、世界最強となる。
○●置碁必勝法検討スレ●○
41 :名無し名人[]:2014/05/10(土) 15:22:11.98 ID:xDKCXaWd
どう打っても勝てる碁を、
負ける考え方を勉強しても、意味がない。

打っている目的そのものが、間違っているのに、
それを見る意味がない。

間違った打つ目的を正すことが、先決です。
○●置碁必勝法検討スレ●○
42 :名無し名人[]:2014/05/10(土) 15:24:31.09 ID:xDKCXaWd
間違った手順の棋譜は、見ないことが一番の練習です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。