トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月09日 > 5Dy6kr1a

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002121100002000312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
下坂美織 2
強くなるための、対局での心構え

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
626 :名無し名人[]:2014/05/09(金) 10:20:01.18 ID:5Dy6kr1a
私も4手までの図から黒がC15ならもう一つ思いつくのは白D12の高ばさみ
ですなあ、それは次の白の手がE15と防止するのが見えているのであって
黒はそこに次打つでしょう、で白もF17と1間に開く感じです、
横に開かせないのは基本的かなあと、白がC13と低く挟む手は〜
高ばさみと比べ低くて近いので、逆に標的にされる嫌いが有りますかね
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
627 :名無し名人[]:2014/05/09(金) 10:22:51.42 ID:5Dy6kr1a
で4手目までの図から黒がD15と高めの掛かりなら〜
個人的には白C15からの定跡で隅を納めたい感じですが
逆に外からつける手も有ると思います、秀作の小隅は通じるのかどうか
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
633 :名無し名人[]:2014/05/09(金) 11:33:25.12 ID:5Dy6kr1a
>628 そうですか、私はそんなに初心者でも無いけど知識は適当だから、
普通に受ける感じのは雪崩と言うんですか、それに対して相手は
外に伸びる手も有効でしたか、なるほど〜
まぁ私は基本、超初心者とかの一番弱めの人が少しでも
囲碁における戦い方考え方をしれればいいかなと思い〜
私なりの意見を投稿しましたよ
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
309 :名無し名人[]:2014/05/09(金) 12:46:59.63 ID:5Dy6kr1a
将棋やチェスや象棋で攻めが成功したり、優勢に成ったり、
面白い手や局面、詰みの形が生じるのが魅力的だと感じる事は有るが〜
囲碁はその辺が全て微妙だと感じるのは有ります、囲碁の魅力は
自由に打てるとか大石取ったらうれしいとか言いますけど、
まあ打つ事自体が暇つぶしとして面白いのは有るんですけど‥その〜
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
311 :名無し名人[]:2014/05/09(金) 12:49:59.91 ID:5Dy6kr1a
実際、序盤あたりでちょっと優勢っぽい展開にSDIN対人戦で出来る様に
成ったりもしばらく前にしたんですけど〜、そこから後どう打つのかと
言う時にですね、もう早くも終盤に入ってる感じなのか知りませんが
会計をしてる感じなんですよね、一番大きなところはどこか、
散漫としている各所に対してひたすら細かな計算をする様な〜
それはちょっとどこが面白いと感じるか疑問なんですぅ
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
316 :名無し名人[]:2014/05/09(金) 13:09:07.42 ID:5Dy6kr1a
将棋の長所は、腐っても一局です、人生と同じなので、柔道剣道と同じ
武道なので、精神を磨くものです、しかし囲碁は経済なのです、
マネーゲームと同じです、だから貴族の暇つぶしなんです、
確かに、暇つぶしとしては面白い、しかし、まともにやるなら、
将棋をやると良い
下坂美織 2
518 :名無し名人[]:2014/05/09(金) 14:04:02.68 ID:5Dy6kr1a
下坂君は性格もひょうきんだし、ネズミ顔だから全く色気など無いでは無いか、
私の弟と同い年だし、もっと他にハアハアする奴が居るだろう?!
ああ、そうかあ、君たちも下坂は類は友を呼ぶんだなあ‥
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
329 :名無し名人[]:2014/05/09(金) 19:44:41.62 ID:5Dy6kr1a
じゃあ、具体的に示してくださいよ、NHK杯でも流行の手などとは言いますが
そんなに新しい手や考え方と言うものまで有るんでしょうか、
将棋は〜、藤井システムだとか〜、ご機嫌中日者だとか〜、後手番1手損角換わり
ダイレクト向かい尾車だとか〜、1手略囲い、将棋オタまで行かない私でも
これだけ出てきますよ、具体的にお願いします
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
330 :名無し名人[]:2014/05/09(金) 19:49:58.54 ID:5Dy6kr1a
それから将棋は〜‥コンピュータが新定跡出したりもしてるんでしょっ
ボナンザ囲いって、これは思考エンジンの名前でしょう、
それに将棋の新手は〜飛車先交換してから、飛車を中段に浮かすだとか
早繰り銀だとか三七桂戦法、オタクまで行かない私でもまだ出てきますよ
囲碁は〜、2連星、3連星、中国流、ミニ中国流、ケンカ小目、高い中国流
それしか無いでは有りませんか
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
341 :名無し名人[]:2014/05/09(金) 23:25:52.90 ID:5Dy6kr1a
将棋で50手、60手も決まってる定跡が有るかは定かでは有りませんが、
それはむしろ素晴らしい事です、というかそれは、まさに文字通り一つの
定跡に過ぎないので会ってだな〜‥それを苦笑されても
さらにはそこまで有名か有力か何かな長手数定跡であっても〜
そこから先の変化もまだまだ読めない、奥が深いという事なのだろうに
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
342 :名無し名人[]:2014/05/09(金) 23:28:45.17 ID:5Dy6kr1a
チェスでも何でもそうでしょうが、有力な序盤とそこからの有力な変化が
ある程度決まってるのは有るでしょう
何でも囲碁の最年少女流棋士の〜何タラ言う人は言ったじゃないですか、
途中でコンピュータが1手定跡と違う手を打って自滅した、
囲碁も、序盤、中盤、終盤、定跡の固まりなんやな〜
強くなるための、対局での心構え
83 :名無し名人[]:2014/05/09(金) 23:33:12.98 ID:5Dy6kr1a
定石とか碁の形というのに私はとらわれたくないタイプなんですよ〜
将棋で言えば、佐藤康光タイプですね、おお、それは超つえぇ〜
独創的な棋風で勝って見せよう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。