トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月08日 > 4otgqeNP

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
802 :名無し名人[sage]:2014/05/08(木) 22:00:24.54 ID:4otgqeNP
その結果が>>716-717ですか
これ越田の代表棋譜として歴史に残るよね
生きてて恥ずかしくないの?
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
606 :名無し名人[sage]:2014/05/08(木) 23:40:21.37 ID:4otgqeNP
>>605
無いって事は無いだろ
黒は二連星で十分な勢力を持っているのだから、左辺で地にからく打ってバランスを取ると言うのも自然な考え方
布石がまるでわかってないな
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
608 :名無し名人[sage]:2014/05/08(木) 23:58:55.11 ID:4otgqeNP
なんで低くはさんでるの?

「黒が高ガカリしかありえない」というほど右辺重視してるなら、
白も高くはさむか、下辺に展開して右辺侵食するしかありえないじゃん
黒は平易に一間に飛んでも、下辺星下にひらいても、右辺拡大の展開にもっていける
5手目ありえないとか偉そうに言ったくせに、6手目ではもう自分で否定した方針で打ってる
まったく布石わかってないね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。