トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月06日 > a4W5G9l4

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局

書き込みレス一覧

10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局
881 :名無し名人[]:2014/05/06(火) 10:58:54.21 ID:a4W5G9l4
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||    ノノノノ       検  討       ||
||   ( ゚∋゚)    /逝ってみよー  ||
||  /⌒\/⌒、彡)          ||
||  | |   |ヽ_ノ              ||

>>865でアゲハマ増やしわすれてる
黒の2.5目勝ち
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局
883 :名無し名人[]:2014/05/06(火) 12:57:07.96 ID:a4W5G9l4
※一二三四五六七八九
01○┬○┬☆○●┬┐
02├○┼○○●┼●┤
03○●○┼○●●┼┤
04├●○○○○●┼┤
05●┼●○○●●┼┤
06├●●●●○┼┼┤
07●●○●○○●●┤
08●○○○┼○●┼┤
09└○○┴○○●┴┘

この局面では五01でなく一02か七06に打つべき。
白一02に手を抜くと一04に打たれて左辺の黒が死ぬ。
白七06に手を抜くと八06に打たれて分断された右下の黒が死ぬ。
(右下死ぬことが読めなくても突き抜かれると黒大損害)

白五01と打たずに黒五01と取られても白は受ける必要がない。
逆に白五01と打っても黒は受ける必要がなく、七06に先着される。

※一二三四五六七八九
01○┬○┬五○●┬┐
02壱○┼○○●┼●┤
03○●○┼○●●┼┤
04弐●○○○○●┼┤
05●┼●○○●●┼┤
06├●●●●○参四┤
07●●○●○○●●┤
08●○○○┼○●┼┤
09└○○┴○○●┴┘

最善にヨセた想定図。
一目しか変わらないじゃんと思うかもしれないが、もっと変わることはよくあるし、
それで勝敗が変わることもよくある。

10級以下でヨセをがっつり勉強するのはちょっと難しいと思うけど、
この例のようなはっきりした先手ヨセを探してそこから打つのは10級以下でもできると思う。
宝探しのつもりで先手ヨセを探そう(^―^)
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局
885 :名無し名人[]:2014/05/06(火) 13:51:18.67 ID:a4W5G9l4
>>884
うん、そうだね。
ただ打っても受けてくれるのでべつに何の問題もないし、
打っておいたほうがわかりやすいかなと思った。
まあ七06から打ったほうが黒がまちがえて一04に打ってくれる可能性がちょっとだけあるので、
そういう意味では打たない方がいいのかもしれない(^^;)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。