トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月05日 > c4+HFyE4

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001001001001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁界史上最強の棋士は? Part2

書き込みレス一覧

囲碁界史上最強の棋士は? Part2
511 :名無し名人[]:2014/05/05(月) 00:09:49.31 ID:c4+HFyE4
>>510
お前もID:CTAedLuyと同類のダニだったのか。まともな言葉遣いも出来んのじゃ話にならんな。
現代の中ににる可能性を排除するなんて一言も言ってないぞ。
しかしレーテイングなんて絶対のものじゃないしそもそも瞬間値でしかない。
次の世界戦の結果次第で変わっちゃうものなんかで現役最強は決められない。
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
516 :名無し名人[]:2014/05/05(月) 09:30:35.08 ID:c4+HFyE4
>>513
あんたもわからん人だねぇ。>>490の最後の一行は無視なのかい?
現時点では現役最強と言い切れる棋士はいないから保留しようと言ったんだよ。
個人の強さが問題なのに「中国の若手」とか言っても仕方ないだろう。
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
520 :名無し名人[]:2014/05/05(月) 12:16:40.31 ID:c4+HFyE4
>>517
そんなことないよ。過去のそれぞれの時代の最強者ははっきりしてるでしょ。
例えば道策、丈和、秀策、秀甫、秀栄、呉清源、坂田、趙治勲etc.。
彼らがそれぞれの時代の最強者だったことに異論のある人はいないだろう。
その中に中国の若手なんて個人じゃないもの入れても仕方ないだろうって話。
最強者ってのはその名の通り個人なんだから。
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
523 :名無し名人[]:2014/05/05(月) 15:26:06.51 ID:c4+HFyE4
>>522
囲碁界一般の評価として定着してると思ってるから候補として挙げただけだよ。
明確な基準なんか示しようがないし異論があるなら言ってもらえばいいと思う。
棋譜から最強を論じるのはプロの間でも意見が分かれるんだからアマには不可能。
実績で選ぶしかないと思うんだけどな。
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
525 :名無し名人[]:2014/05/05(月) 18:36:54.31 ID:c4+HFyE4
競技レベルが上がってるなんて思い込みに過ぎない。
囲碁は基本的に進歩してないんだから。
定跡がどんどん進化してる将棋とは全く違うんだよ。
布石は何一つ解明されてないし定石なんか隅の変化の一例に過ぎない。
しかも布石も定石も流行があって突然昔に戻ったりする。
またこの話に戻っちゃうんじゃ無限ループだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。