トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月05日 > IM0o7x+n

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000100001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁界史上最強の棋士は? Part2

書き込みレス一覧

囲碁界史上最強の棋士は? Part2
512 :名無し名人[sage]:2014/05/05(月) 00:10:28.41 ID:IM0o7x+n
少し視点を変えて、韓国と中国で活躍した棋士を見てみる。

【韓国】
韓国は、自由布石になってから70年くらいしか経っていない。
チャンホの活躍で囲碁スクール乱立のブームで一気に層が厚くなった。
今は、兵役免除もなくなり↓気味

趙南哲
金寅
゙薫鉉
李昌鎬

セドル
朴永訓 崔哲瀚 元晟湊
金志錫 朴廷桓

【中国】
中国は日中スーパー囲碁が始まった1980年あたりからプロ化の動きもあってレベルが上がった。

聶衛平 江鋳久 馬暁春
常昊 周鶴洋 羅洗河 王磊

古力
孔傑
陳耀Y 周睿羊 時越 柁嘉熹

両国とも強くなってからの歴史は浅い。
10年単位で比較すると、明らかに今が層が厚い。
セドル・古力以降を除外したら、寂しい感じがするな。
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
515 :名無し名人[sage]:2014/05/05(月) 07:17:17.61 ID:IM0o7x+n
立証方法が無いのは、過去の棋士も同じ。
むしろ、一人勝ちできる方がライバルが少なく強くなりにくい。
同時代で力が拮抗してるから候補から外すのは理由が反対。
全体的にレベルが落ちてる根拠があるなら話は別だが
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
518 :名無し名人[sage]:2014/05/05(月) 12:12:48.37 ID:IM0o7x+n
>>510
仮に保留するとしたら、どの年代の棋士から?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。