トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月03日 > 0fwzkAw2

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000001010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
ダメ詰め・整地について語るスレ       
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part71【囲碁】

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
126 :名無し名人[sage]:2014/05/03(土) 09:16:50.10 ID:0fwzkAw2
ID:eKG3VEwy

>藤井システムは藤井とか角換わりの丸山とか
>囲碁はそういうのないでしょ

こいつバカだろ。 囲碁の事を何も分からずに書き込んでいる。

少なくとも、囲碁の棋風として「宇宙流」とか「地下鉄流」とか「殺し屋」とか
有るくらいは知っておけや
ダメ詰め・整地について語るスレ       
12 :名無し名人[sage]:2014/05/03(土) 15:40:35.63 ID:0fwzkAw2
整地の常法

14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  10目の地の場合、 2×5か、3×4−2の形が分かりやすい
15┠┼┼┼┼┼┼┼○○○○○○○○┼┼┨
16○○○○○○○┼○●●●●●●○┼┼┨
17●●●●●●○┼○●┼┼┼┼●○┼┼┨
18┠┼┼┼┼●○┼○●┼●●┼●○┼┼┨
19┗┷┷┷┷●○┷○●┷┷┷┷●○┷┷┛

14○○○○○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  20目の地の場合、 4×5か、2×10の形が普通
15●●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼●○○○○○○○○○○○○○  なお、10×Nの形は整地の基本形
17┠┼┼┼┼●○○●●●●●●●●●●●
18┠┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷●○○●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  なお黒地の境界の石は、全部黒石にする必要は無い。
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16○○○○○○○┼┼╋┼┼○○○○○○○  左図くらいなら十分許される形だが、右図になると黒地か白地か分かりにくい。
17○●○●●●○┼┼┼┼┼○●○○●○●  こういう時は、境界の石を黒石に置き換えるのが親切。
18┠┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷●○┷┷┷┷┷○●┷┷┷┷┛
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part71【囲碁】
896 :名無し名人[sage]:2014/05/03(土) 17:20:33.75 ID:0fwzkAw2
日本の人口は1億3千万人弱で、中国はその10倍の13億ほどだから、
囲碁の世界で優秀な若手が中国に多くいるというのは、確率的に当然。

しかし、大相撲の世界では横綱は3人ともモンゴル人。モンゴルの人口は260万ほどで
新潟県くらいで日本の50分の1に過ぎない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。