トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年05月02日 > x6/lpcoT

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋士はニート

書き込みレス一覧

棋士はニート
292 :名無し名人[sage]:2014/05/02(金) 00:06:55.25 ID:x6/lpcoT
日本の公務員の総人件費は税収の実に56%に達する。
2012年度の日本の税収は46兆円。(ちなみに国の赤字である国債はそれ以外に44兆円も発行した。)
民間にならうなら公務員の適正年収は最低でも現在の50分の20(=5分の2)以下が適正
さらに、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員
行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くの職員の人件費
これらも税金でまかなわれ、過半数どころではない税収が人件費に消えている。

待遇がよいとそれだけ利権が発生する環境になる
自分の保身だけを考え、仲間とコネをつくり、能力がなくても配置されてしまう。
利権化しないように、ある程度待遇は悪くなくてはいけない

国家公務員の冬のボーナスが、平均支給額57万1800円で大企業より少ないかのように報じられた。これにはからくりがある。
上記は行政職の係長以下の職員の平均額。
行政職というのは国家公務員一般職26万人のうちの過半数をしめる約14万人で、
そのうち係長以下が7万1311人に対し、「管理職以上」がなんと7万3149人もいる!
公務員は年功序列で誰でも昇進できるので、管理職の人数が民間ではありえないほどに多く、「公務員の半数以上が管理職」になっているのだ。
上記ボーナスは、その管理職の分を省いた数値ということ。だから低く出る。
企業の半分の人間が係長以上になっている公務員は、隠れて多額のボーナスをもらっているってわけ。

警察に入る→上司から裏金作りなど汚職をやらされる→
断ると昇進できなかったり、とばされたりいろいろ嫌がらせされるので、これぐらいいいかとやってしまう→
いつしか罪の意識は薄れ日常化する→やがて自分の下にも新入りが入ってくる→
新入りに昔自分がされたように圧力をかける。もしここで自分がやらせないと自分の悪事までばれるので必死→
この負の連鎖は外部からは見えず、止める組織もないので腐りきっている
おそらく政府なども同じような状態になっているし、警察とも関係しあっているので、政府の力で変えるのが不可能になっている。

消費税が導入された1989年の税収は、
消費税 3.3兆円 所得税21.4兆円 法人税19.0兆円
今回の消費税8%増税後は、
消費税15.3兆円 所得税14.8兆円 法人税10.0兆円
この二十数年で消費税は5倍に増えて国民は苦しくなったのに、
既得権益者の大企業と高額所得者へは大きく減税されたので、彼らだけがますます富みました。

IMF(国際通貨基金)の日本再建プログラム
■公務員の総数   30%カット
■公務員の給与   30%カット
■公務員のボーナス100%カット
■公務員の退職金 100%カット
■資産税を導入
■不動産の公示価格の5%を課税、
■債券、社債は5%から15%を課税
棋士はニート
293 :名無し名人[sage]:2014/05/02(金) 12:07:50.75 ID:x6/lpcoT
細かな事を言って、申し訳ないですが、関連する話として、内モンゴル自治区について書かせてください。

この地域を、「内モンゴル」と表現するのは、中国(中国共産党)視点なんです。
モンゴル人の人達は、この地域を「南モンゴル」と表現します。

もうお解りだと思いますが、モンゴル人が住むこの地域はWW2の後、ソ連と中国間の密約により、分断されました。
北側の方は、、今あるモンゴル国ですが、南の方は中国が奪ったんです。

この「内モンゴル」という表現が何を指すか?
それは、「中国の国境の内側にあるモンゴル地域」という意味です。

中国側に付く人が、「内モンゴル」というのは構わないと思いますが、他の方は、ご自身の判断で、内モンゴルと呼ぶか、南モンゴルと呼ぶかご判断ください。

お願いしたいのは、知った上で、その言葉を使って頂きたいということです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。