トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年04月30日 > 3agXJQ+e

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋聖戦総合スレッドpart48
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
【現代棋士】囲碁最強者談義 part2 【歴代本因坊】

書き込みレス一覧

棋聖戦総合スレッドpart48
868 :名無し名人[]:2014/04/30(水) 15:35:25.08 ID:3agXJQ+e
山下も高尾も竜星戦では2回優勝してるんだから苦手という程ではないでしょ。
普通の碁で強い棋士は早碁でも強い。
それより結城のNHK杯の成績が異常なんだよ。
しかし先日の棋戦優勝者戦の準決では山下が結城に圧勝してたし。
早碁はミスの応酬になりがちだから番狂わせが起り易い程度に考えとけばいい。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
980 :名無し名人[]:2014/04/30(水) 15:47:36.02 ID:3agXJQ+e
囲碁は入門者にとってはルールが難しいから入りにくいがある程度まで行くと面白くなる。
将棋はルールが単純明快だから入門者にとっては入り易いがそこから先に進むのは結構大変。
ルールを知ってる人は将棋が圧倒的に多いだろうがアマ初段以上で比べたらどうなのかな?
自分の感じでは囲碁の方が多い気がする。
自分は囲碁、将棋どっちもやるけどたまたま時間が出来て碁会所と将棋道場を選ぶなら囲碁。
囲碁は実力差を置石で細かく調整できるところがいい。
将棋は平手から一気に大駒落ち(香落ちは無いに等しい)しかなくあまりやる気がしない。
【現代棋士】囲碁最強者談義 part2 【歴代本因坊】
764 :名無し名人[]:2014/04/30(水) 17:40:04.95 ID:3agXJQ+e
現時点で井山とセドル、古力を比べたらたぶんいい勝負だろ。
今の最強は中国の若手数名。
彼らと道策の比較は難しいというか出来ないが想像は出来る。
お互い自分の土俵でやれば勝つんじゃないかな?
コミなし十番碁なら道策、コミ6目半の7番勝負なら中国若手。
今は6目半の負担が重いから黒の方が仕掛ける。
昔はコミがないから白がいろいろ工夫する。
碁の質が全然違うからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。