トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年04月24日 > AoA5mFDc

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数08000001000000000000010010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
【囲碁】十段戦総合スレッド Part11(第53期〜)
NHK杯囲碁トーナメント Part88
将棋電王戦を対岸の火事的にウォッチするスレ
 打つのが遅い人 
囲碁は七冠制覇はあり得ないのは何故か?
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part71【囲碁】

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
387 :名無し名人[]:2014/04/24(木) 01:09:51.88 ID:AoA5mFDc
>>381
63ページを良く読み直せ
実際にポン抜いてないとそれより価値は少ないって書いてあるぞ
つまり中央に四手打った方が不利
「中央4手+一隅」>「三隅」とは書いてあるが
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
388 :名無し名人[sage]:2014/04/24(木) 01:14:13.69 ID:AoA5mFDc
>>377の四が一路上にあれば黒有利、377なら黒不利が定説だけど
377の黒を好んで打ってたプロがいた気がする(橋本昌二?)
そんなに差は無いんだろう
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
295 :名無し名人[sage]:2014/04/24(木) 01:19:11.57 ID:AoA5mFDc
コバコウ「昔の名人は読みがすごい上で芸術的な手を打ってた」
      今の日本の棋士は読みとかヨセを軽視して芸術とか言ってる
      そりゃ中韓に負けるよ」
10年ぐらい前の話だから今はこの風潮はかなり改善されてる気がする
中韓の層がどんどん厚くなってるんで実質的な差は開いてるけど
【囲碁】十段戦総合スレッド Part11(第53期〜)
62 :名無し名人[sage]:2014/04/24(木) 01:21:32.35 ID:AoA5mFDc
相手も同じ秀行門下(みたいなもの)だし嘘は書かんだろ
正直な感想に見えるけど
NHK杯囲碁トーナメント Part88
16 :名無し名人[sage]:2014/04/24(木) 01:23:25.46 ID:AoA5mFDc
世界一手厚い(強いとは言ってない)
半分揶揄じゃね?局勢をリードされてもぬるい手ばっかり打ってるという
将棋電王戦を対岸の火事的にウォッチするスレ
21 :名無し名人[]:2014/04/24(木) 01:27:06.16 ID:AoA5mFDc
そういや(トッププロ近い実力があるソフトだと)どんどん先手の勝率が上がってるらしいが
もし先手有利って結論が出たら実際のタイトル戦とかにも影響を与えるのかな
 打つのが遅い人 
3 :名無し名人[sage]:2014/04/24(木) 01:28:41.83 ID:AoA5mFDc
石田芳夫なんて40超えたら早碁しか勝てなくなったというのに
囲碁は七冠制覇はあり得ないのは何故か?
49 :名無し名人[sage]:2014/04/24(木) 01:33:45.16 ID:AoA5mFDc
囲碁の方が体力使うんじゃね?
昔コバコウが6つの挑戦手合い+挑戦者決定戦まで行ったときには最後は顔土気色になってた
(テニスとかやって体調管理に定評のある人なのに)
今は昔より持ち時間が短くなってるからマシだろうけど
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part71【囲碁】
636 :名無し名人[sage]:2014/04/24(木) 07:20:06.60 ID:AoA5mFDc
>>635
呉清源の昔から囲碁界の覇者って外国出身の方が多いじゃん
囲碁は七冠制覇はあり得ないのは何故か?
53 :名無し名人[sage]:2014/04/24(木) 21:27:05.91 ID:AoA5mFDc
全冠制覇なら大山が何回もやってる
ただ7つタイトルがなかったと言うだけ
10年ぐらい連続ですべての挑戦手合いに出場とかの記録も持ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。