トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年04月23日 > frF8nhB/

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
632 :名無し名人[]:2014/04/23(水) 20:50:43.49 ID:frF8nhB/
一局の勝ち負けにこだわらないこと。
長い目で見て今よりも少し向上していれば御の字と思うこと。
楽しむこと。
アマチュアだから勝ち負け以外にも価値があることに気づかないと。

ペア碁とか、棋譜並べとか、タイトル戦の解説会に行ってみるとか、
碁ワールドのお気楽な記事を読むとか。
週間碁の趙治勲のおなやみ相談に投稿してみるとか。

KGS10ウン級の時は対局後にへたくそな英語で相手と世間話してた。
ドイツは5月1日は町で激しく暴れる奴がいるとか、
ウクライナにはチェス対局ができるバーがあって、
友達の付き合いで店に来たけどチェスには興味ないから
そこの端末からアクセスしてるとか、
韓国に来ればおまえならすぐ強くなれるとか。
サンフランシスコだけどこれから会社に行くとか。

こういうの、囲碁だけど勝負じゃないでしょ?
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
634 :名無し名人[]:2014/04/23(水) 21:10:56.52 ID:frF8nhB/
今、私なら、そうね、ステマっぽいけど

ニコニコ超会議の囲碁将棋ブースに行ってみる
大橋プロのスペースマンでGo!を見てみる
「盤上の夜」を読んでみる
近所の碁会所数軒に行ってみて、中に入らず帰ってくる
日本棋院有楽町センターに行って、本を探すふりをして
指導対局しているプロ棋士の顔をちらっと見てくる

対局は週に1、2局もすればいいよ。
最初のうちは詰め込みで対局しても手が荒れるだけだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。