トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年04月23日 > fjoVQtAM

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110102000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
265
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 3

書き込みレス一覧

囲碁界史上最強の棋士は? Part2
276 :名無し名人[]:2014/04/23(水) 13:45:59.43 ID:fjoVQtAM
小林流への高ガカリの是非なんて神にしかわからない。
いまの人間のレベルでは布石はどう打っても一局なんだよ。
言い換えると布石の研究を無意味とは言わないが勝負には直結しないって事。
どれだけ読みの力があるかで優劣が決まる。
それが現実。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
939 :名無し名人[]:2014/04/23(水) 14:48:14.76 ID:fjoVQtAM
100時間/一か月制にすれば問題なし
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
282 :名無し名人[]:2014/04/23(水) 16:25:40.95 ID:fjoVQtAM
スレ違いが続いてるな
こちらでどうぞ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1384436427/l50
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
284 :265[]:2014/04/23(水) 18:27:53.45 ID:fjoVQtAM
スレ違いが続いたので再掲
一つだけはっきりしてる事は、いくら布石や定石を研究しても史上最強の棋士にはなれないって事。
ここ数百年の研究の成果を全て集めて頭に入れたとしても史上最強とは無縁の話。
決して研究の成果を馬鹿にしてる訳じゃなく囲碁はそれだけ広くて深いってこと。
今の棋士が昔の棋士より強い理由になんかならないって事だよ。
その事実を中韓信者は理解出来ずに研究が進んでるから今の方が強いと妄信してる。
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 3
507 :名無し名人[]:2014/04/23(水) 18:34:15.89 ID:fjoVQtAM
次は鈴木歩か。
一時の精彩がないからここも悠々突破かな?
やはり事実上の決勝は準決。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。