トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年04月22日 > e5HfkwQg

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020100000000121000000119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
【囲碁】十段戦総合スレッド Part11(第53期〜)
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●

書き込みレス一覧

囲碁界史上最強の棋士は? Part2
238 :名無し名人[sage]:2014/04/22(火) 02:18:47.79 ID:e5HfkwQg
将棋は定跡の研究をかなり深く行うことができて
研究の蓄積で善悪が分かってしまうことも多いから囲碁と一緒にはできんだろ
だから羽生谷川という当時のトップの対局と奨励会の対局が
未知の局面に入ってから偶然数十手一緒ということが起こったりする
一方囲碁では数手進んだだけで未知の局面になってしまうこともざらにある
古い手段だからといって研究が進んで善悪がはっきりすることもそんなにない
普通に初手天元で韓国の陸が連勝したり、変態布石で中国の若手が勝ちまくったり、
「コミ碁では不適切」って結論出たといわれてる「秀策のコスミ」を張栩が国際戦で打ったりする

まあ、相手の方も無茶苦茶言ってるから、どっちも極論だと思うわ
【囲碁】十段戦総合スレッド Part11(第53期〜)
17 :名無し名人[sage]:2014/04/22(火) 02:24:57.01 ID:e5HfkwQg
個人のブログだから自分の反省点しか書いてないんでしょ
白を黒といっちゃうとかはないはず
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
239 :名無し名人[sage]:2014/04/22(火) 04:14:06.49 ID:e5HfkwQg
そういえば張栩は江戸時代初期に捨てられた「小目に対して2手目にいきなりカカリ」で
一時期国際戦を含めて勝ちまくってたな
まあ小ゲイマがかりじゃなくて一間高がかりだけど
若い頃には張栩スペシャル(初期型)で勝ちまくって韓国棋士に
「2手目に右下星に打つしかない」って嘆かせたそうだ
序盤の5手だけでまったく新しい進行になるってことだな
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
245 :名無し名人[sage]:2014/04/22(火) 13:43:19.69 ID:e5HfkwQg
張栩別に相手の想定してない図だから勝ったわけじゃないぞ
その二つの布石で勝ちまくってたときもそれ自体はどこがいいか分からんって言われてたし
二手目カカリなんてマネしたの夫人の泉美だけじゃね?
現在山下が高中国流で結果残してもやっぱり高中国流打たれないしな
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
247 :名無し名人[sage]:2014/04/22(火) 14:08:26.81 ID:e5HfkwQg
定石も「部分的に互角」とは言われてるものの棋士によって評価が全然違うって事も良くある
とある基本定石とかチクンに「定石とは思えん」と書かれ、大矢に「部分的には黒不利です」って言われたりしてる
他の基本定石クラスでもこういう例は結構ある
逆に明らかに不利な定石でも超一流棋士が平然と打ってることもある
大斜に掛けられたときに秀和は平然とならんで受けてるけど
当時でもコレは不利とされていて複雑な変化が盛んに研究されていた
でも昭和に入っても島村とかは決まってそう受けていたという

情報の蓄積が有利なことは明らかだけど将棋ほど決定的ではないだろう
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
254 :名無し名人[sage]:2014/04/22(火) 14:56:49.22 ID:e5HfkwQg
囲碁板は住人は少ないけどちゃんとキチガイはいるんだよ……
口調が特徴的だからすぐに分かる
【囲碁】十段戦総合スレッド Part11(第53期〜)
35 :名無し名人[sage]:2014/04/22(火) 15:04:44.84 ID:e5HfkwQg
新聞社自体かなり経営やばそうだしな
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
372 :名無し名人[sage]:2014/04/22(火) 22:31:34.66 ID:e5HfkwQg
>>363
ボビー・フィッシャーですね、わかります
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
264 :名無し名人[sage]:2014/04/22(火) 23:07:12.19 ID:e5HfkwQg
実際に有利、不利が判明してる布石での勝敗数を調べてみた
黒が小林流、白が2連星の布石で右下の小目に一間に高くかかるのは
30年ぐらい前に、白が不利って判明してほとんど打たれてない
ところが棋譜データベースで調べてみたところ21局しかなくてそのうち18局で白が勝ってる……
(はじめて検索したときは目を疑った)
有利不利って言ってもそれぐらいのレベルです

相手がミスした!ここで有利にしないと恥をかくぞ……
とかで心が乱れるんですかねえ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。