トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年04月20日 > 8udGIf1O

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
関棋週報04/14〜20
関棋週報 後記
関棋週報 後記(続き)
関西棋院情報・応援スレッドPart8

書き込みレス一覧

関西棋院情報・応援スレッドPart8
613 :関棋週報04/14〜20[sage]:2014/04/20(日) 00:11:37.17 ID:8udGIf1O
第52期十段戦 挑戦手合五番勝負第4局
結城十段が高尾挑戦者に敗れ2勝2敗に。
最終局は21日(月)、日本棋院東京本院で。

第40期名人戦 予選A
前期最終予選進出の余が山アに勝ち準決勝進出。
古谷も吉田美に勝って準決勝へ。

第40期碁聖戦 予選A・B
予選Aは本田満が石井新に勝ち準決勝進出。
予選Bは洪が倉橋行を破り通過を決める。
研修棋士予選通過の佐藤洋は水野に、
高橋・佐田は姜・荒木に勝って通過。

第53期十段戦 予選A
鈴木が坂井を半目差で制し決勝進出。
苑田・今村は孫・星川拓を降し決勝へ。

第10回産経プロアマトーナメント 本戦
谷口が藤井を破り、ベスト8一番乗り。

第33期女流本因坊戦 本戦
石井茜が前・女流本因坊の謝女流二冠に敗れ、
残るは田村のみに。

第27期女流名人戦 予選B
田口が桑原を破り、予選B昇級を決める。
次は出口と研修棋士同士の直接対決。
小西は種村に敗れ、今期も昇級ならず。

第23期竜星戦 本戦Hブロック
7回戦から登場の倉橋行が加藤充に敗れる。

第19回LG杯朝鮮日報棋王戦 統合予選
関西棋院勢は3人が出場。
村川は初戦で河好貞(韓国)に勝つも、
次戦で厳歓(中国)に敗れる。尹・出口は初戦敗退。

第40期棋聖戦 研修棋士予選
7日に女性枠が、9日に男性枠が開幕。
男性枠は清成真・佐藤洋・津・太田亮が
大熊・國澤・マイヤー・王に勝ち初戦突破。
女性枠は出口が田口に勝って決勝へ。
関西棋院情報・応援スレッドPart8
614 :関棋週報 後記[sage]:2014/04/20(日) 00:14:40.39 ID:8udGIf1O
十段戦五番勝負は前期に続き、最終局にもつれ込みました。
第4局から日を置かずに打たれますが、
防衛できるよう祈るしかありません。


田口初段が女流名人戦予選Bで勝利しました。
棋聖戦と同様、日本棋院予選における
昇降級システムが採用されているため、
次の第28期は予選B以上に昇級するとともに、
研修棋士予選を免除されます。
出口初段も同じく予選B以上が確定しており、
第28期研修棋士予選は、本来ならば
黎初段と中條初段の2人で争う事になります。

但し、黎初段はここ2年、12月〜4月にかけて
休場しており、女流名人戦予選も含まれます。
黎初段は、外国人を対象として7月頃開催の
「大阪碁キャンプ」の主催者として、
前田六段とともに名を連ねています。
関西棋院も後援している点を考えると、
「公務休場」に近い状態と思われます。

従って来年も同様なら、研修棋士予選抜きで
中條初段がそのまま予選Cに登場となります。
関西棋院情報・応援スレッドPart8
615 :関棋週報 後記(続き)[sage]:2014/04/20(日) 00:17:43.39 ID:8udGIf1O
第21期阿含・桐山杯最終予選の組み合わせが公表されました。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/match/kiriyama/021.html
1回戦
坂井_秀至 八段─高尾_紳路 九段
余__正麒 七段─趙治勲25世本因坊
河__英一 五段─松本_武久 七段
決勝
清成_哲也 九段─(坂井─高尾の勝者)
今村_俊也 九段─(林漢傑七段─姚智騰二段の勝者)
瀬戸_大樹 七段─(張栩九段─溝上知親八段の勝者)

関西棋院勢は前年の賞金ランキング上位6人が
最終予選から登場しますが、
村川阿含杯と結城十段が本戦シードのため、
8位までが出場権を獲得しています。
前年の三大リーグ在籍者がランキング上位を
占めている可能性が高いため、この中で唯一
リーグ入りしていない河五段が8位と見ます。
また、洪二段が13位と判明しているため、
NHK杯出場者で残る湯川・横田・新垣・山田の
各九段が9〜12位となります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。