トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年04月19日 > 2ZXueO/R

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【詰碁】 詰め碁やってる? その6 【死活】

書き込みレス一覧

【詰碁】 詰め碁やってる? その6 【死活】
330 :名無し名人[]:2014/04/19(土) 09:00:00.20 ID:2ZXueO/R
>>325
棋院の死活の文庫本5冊(750問相当)を丸暗記ローテしてるけど、
レベルに関係なくどの本も必ず数問間違える。しかも毎回違う問題。

この状態について趙治勲は「毎回考えていることの証明」って言ってた。

将棋の浦野八段は短手数(一、三、五手詰)の詰将棋を数多く繰り返し解いて、
できるだけ多くの手筋を覚えるのが重要と言ってくれてる。

結局「覚える」と「考える」に明確な違いはないのだろう。

1,000題ローテできると違う世界が見えてくるって聞くけど、
道のりは長いね。
【詰碁】 詰め碁やってる? その6 【死活】
334 :名無し名人[]:2014/04/19(土) 16:21:48.92 ID:2ZXueO/R
実戦形を覚えちゃうのが一番効率の良い勉強法なのよ。
そこで手筋を覚えるとそれ以外の形にも応用利くし、
自然と堅い型に整形できるようになるし。

依田や趙治勲が基本死活覚えろっていうのはそゆこと。

布石・定石は相手がその通り打ってくれないこともあるし、
メリットは数目だから「発生確率×利得」が小さいけど、

死活は正解+変化の範疇に収まることが多いし、
一発決まればそれだけで勝てることもあるからね。

ページ開いてから10秒は考えたほうがいいとおもうけど、
1分考える必要はないとおもう。

実際の対局でも一手1分かけられないでしょ。
考えて30秒で打つところを覚えて10秒で打つの。

それだけで相手はかなり動揺するから、勝ちやすくなる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。