トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年04月13日 > UdmFBCL6

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000020010016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 3
【完全解析】碁の神とトッププロの差
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart37(第69期〜)

書き込みレス一覧

囲碁界史上最強の棋士は? Part2
71 :名無し名人[]:2014/04/13(日) 00:13:37.84 ID:UdmFBCL6
結局は見る目のある人間が棋譜を見て判断するしか方法はないって事だろう。
どいうことはこのスレ見てる奴で井山レベルなんているはずないんだから無理な話。
色々なプロが述べてる最強論と自分のつたない棋力での見解とを併せて判断するしかないだろ。
最近の世界戦の棋譜を見ると無茶苦茶な碁が多くていい棋譜は見当たらないんだよな。
囲碁の世界が時代と共に進歩してると考えてる人は何か錯覚してると思う。
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
74 :名無し名人[]:2014/04/13(日) 01:03:09.60 ID:UdmFBCL6
>>72
道策最強論を述べてたプロは何人もいるよ。少なくとも自分じゃ到底適わんとかね。
確かに古いと言えば古いけどね。最近は誰が最強とかの発言は聞いたことないな。
セドルと江戸時代なんて比較は聞いたことないというかセドルはそんな特別な存在?
最近の強い棋士の一人というだけだと思うけど。
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 3
501 :名無し名人[]:2014/04/13(日) 17:39:10.10 ID:UdmFBCL6
トッププロ同士なら余程相性が悪くない限り3回に1回は勝てる。
どんなに強くても5回に1回は普通に負けるからトーナメントを勝ち上がるのは難しい。
リーグ戦の方が実力者に有利なのは当たり前だろう。
【完全解析】碁の神とトッププロの差
611 :名無し名人[]:2014/04/13(日) 17:41:59.93 ID:UdmFBCL6
定先で神に勝てる人間なんて存在するはずがない。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart37(第69期〜)
370 :名無し名人[]:2014/04/13(日) 20:54:13.64 ID:UdmFBCL6
井山はゆっくり考えてるとか言って中々雅号を名乗らない。
当分負けるはずがないと思ってるんだよ。
特に今回は楽な相手が出てきたから余計に考える気がないんだろ。
囲碁界史上最強の棋士は? Part2
95 :名無し名人[]:2014/04/13(日) 23:20:46.92 ID:UdmFBCL6
>>94
根拠のない素人の勝手な思い込み。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。