トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年04月05日 > /5XZ1lfU

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003002210000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part71【囲碁】
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●

書き込みレス一覧

【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part71【囲碁】
404 :名無し名人[sage]:2014/04/05(土) 09:13:14.39 ID:/5XZ1lfU
秒読みで切れ負け回避のために時間繋ぎを打つのはどうよ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
194 :名無し名人[sage]:2014/04/05(土) 09:19:23.77 ID:/5XZ1lfU
プロの着点を素早く発見できるようになるだけでもすごい進歩。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
196 :名無し名人[sage]:2014/04/05(土) 09:33:47.78 ID:/5XZ1lfU
詰め碁を頑張るってことがすでに素人には無理。
詰め碁を頑張れる=プロになる素質があるってことで、プロの先生はそこが分かってない。
実戦で出て来て気になる形だけ調べればいいと思う。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
199 :名無し名人[sage]:2014/04/05(土) 12:14:10.49 ID:/5XZ1lfU
囲碁が強くなるってことは、頭で理解するよりは、体で覚えるという要素が強い。
名監督かならずしも名選手ならず。
特に中年以降は、本で読んだり先生に聞いて理解したことが、実戦で応用できるほど身に付くのは難しい。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
204 :名無し名人[sage]:2014/04/05(土) 12:41:15.58 ID:/5XZ1lfU
一度理解したと思うことを繰り返し復習する意欲を持ち続けることは普通の人間には難しい。
これができるのは特殊な能力のある人間だけ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
206 :名無し名人[sage]:2014/04/05(土) 13:31:03.38 ID:/5XZ1lfU
昭和の人の精神論みたいだな。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
209 :名無し名人[sage]:2014/04/05(土) 13:46:23.39 ID:/5XZ1lfU
プロを目指す人にはそれでもいいが、30代でkに人へのアドバイスではないな。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
211 :名無し名人[sage]:2014/04/05(土) 14:04:22.51 ID:/5XZ1lfU
詰め碁なんてほとんどやってないしやってもすぐ答え見ちゃいます、って言うと有段の人にもびっくりされることが多いんで、
変な精神論がまかり通ってることには違いないと思う。
楽しいことだけやって、飽きたらする止める、でいいと思うんだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。