トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年04月02日 > luuuPCvO

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/93 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
476 :名無し名人[sage]:2014/04/02(水) 11:49:07.65 ID:luuuPCvO
初心者に守り攻めというのをきちんと教えるのは相当難しい。
有段者でもそれらを把握するのは難しいんじゃないかな。

とりあえず隅や辺に限定して、部分的な攻め合いなどの練習からかな。
簡単に言えば詰め碁などの問題をやる。
攻めも守りは言い換えれば石がとれるかとられるかだから、
その先が見えていないと、どちらにしても攻守の判断ができない。

それを一歩下がった間合いでやると、競り合いや戦いといった感じになる。
そうやってちょっとずつ広げていく感じかな。
結局は読みだから読む練習なら何だって利くといえば利く。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第33局○●
147 :名無し名人[sage]:2014/04/02(水) 19:32:58.14 ID:luuuPCvO
一見すると変なんだけど、じゃあ悪手なの?っていうとそうでもない。
今までの感覚からすると奇異に映るだけで、かといって咎める手段も見当たらない。
みたいなことを秀行が言ってた気がする。

全局的に判断することなんだろうけど、
とりあえず悪くないってプロが打ってるなら、定石ではあるだろうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。