トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年03月30日 > 88yFlP3+

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12010000000100300002000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁界史上最強の棋士は?
【囲碁】KGS Go Server スレッド 【71】
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ27

書き込みレス一覧

囲碁界史上最強の棋士は?
858 :名無し名人[sage]:2014/03/30(日) 00:40:12.39 ID:88yFlP3+
どうしても道策が最強と思いたい輩がいるが根拠なし。
従って説得力ゼロ。
囲碁界史上最強の棋士は?
860 :名無し名人[sage]:2014/03/30(日) 01:40:13.13 ID:88yFlP3+
アホすぎ
囲碁全体を100とすれば云々のくだりはそれだけ囲碁が奥深いものであるという
プロ棋士一流の比喩であって数学的な意味ではない
お前はプロの誰々が言ったってのを全部鵜呑みにしてるから数学的な話をできないんだよ
囲碁が10の360乗の局面を持つと言っても実際は大半は囲碁というゲーム的には全く意味の無い手で
意味のある手に限れば数はぐっと絞られる

今、囲碁の神様=完全解析量子コンピュータを100の実力、ルール覚えたての初心者を1の実力としようか
トッププロは囲碁の神様相手に何子で打てる?碁の神スレでは3子とも5子とも言われてるが
間を取って仮に4子としようか。じゃあトッププロは初心者に何子置かせられる?30子くらいか?
神に4子置き初心者に30子置かせる、これを先ほどの実力に計算しなおすと
神:100、 トッププロ:88、 初心者:1
となるわけだな。
つまりトッププロは囲碁の「意味のある手」においては88%までわかってるんだよ。
これだけ囲碁に対して人間は研究を積み重ねてきたわけだ。
人間は囲碁に対して何一つ積み上げてない、本人の資質が全てとか
全ての囲碁棋士の努力を否定する侮辱もいいところだよな。
【囲碁】KGS Go Server スレッド 【71】
678 :名無し名人[sage]:2014/03/30(日) 01:49:39.94 ID:88yFlP3+
観戦中に碁盤の上でマウスホイール転がすと
高速で早送り巻き戻しできるんだな
6年kgsで打ってて今日気づいたわ・・・
囲碁界史上最強の棋士は?
864 :名無し名人[sage]:2014/03/30(日) 03:17:09.82 ID:88yFlP3+
>>862
知的障害者級の低脳だなお前は
細かい数字の揚げ足取りしかできないのか?
4子とか30子とか当然正確ではないが問題はそこではない
大事なのは強さを不等号で並べるとこうなるってことだ

神(完全解析コンピュータ)>>トッププロ>>>>>|星目以上の壁|>>>>初心者

神は囲碁のことを100%知っている。初心者は当然何も知らないから0%。
この時トッププロが本当に0.1%だとか0.01%だとか思うか?
0.01%の知識が何十子分にも相当して残りの99.9%の知識を総動員してもたった数子だっていう
計算がおかしいとは思わないのか?
根拠が無いのは俺もお前も同じ。でも言ってることが常識から外れてるのはどっちだ?
少しは考えてから物を喋れ、低学歴が
【囲碁】KGS Go Server スレッド 【71】
680 :名無し名人[sage]:2014/03/30(日) 11:05:31.68 ID:88yFlP3+
あ、すまん
これcgoban-hのオリジナル機能みたいだ
最近ずっとこっち使ってたから忘れてたわ
囲碁界史上最強の棋士は?
866 :名無し名人[sage]:2014/03/30(日) 14:12:06.80 ID:88yFlP3+
>>865
あら〜何一つまともな反論もできずに逃げちゃうのかwww
これ以上何話しても無駄って言って逃げるのは論破された奴の定石だよなww
そもそも証明できない話題であるから、俺が色々数字を出して議論を試みてるのに
お前は何一つまともな反論もせず
あるのは「何百年積み重ねても囲碁では無意味」っていう何の根拠も無い自分の中だけの信仰のみ
じゃあなぜ何百年積み重ねても無意味なのか?って質問には答えられない低脳

確かに知能の低い奴とは何話しても無駄だな、そこだけは同意するわw
囲碁界史上最強の棋士は?
869 :名無し名人[sage]:2014/03/30(日) 14:34:07.73 ID:88yFlP3+
>>867
公平に見てって、まずお前さんがID:Da9VaWaAと同一人物かってほど同じスタンスじゃんww
全然公平な立ち位置じゃないだろwww

それに数字が正しいかどうかはどうでもいいんだよ
棋力=読みの力の比重が大きいってのもまぁ否定しない
で、今の論点は「300年のプロ棋士の研究の積み重ね」が本当に
トッププロ間の対局で1目の差にもならないほど無意味なものかどうか?ってこと

将棋は研究の積み重ねが非常に大きいのは知ってるよな?
将棋だって囲碁ほどじゃないにせよ10の22乗という数字は人間から見たら無限大に近い天文学的な数字なわけ
つまり局面数が多いことは「研究は無意味」の証明には全くならないってことなんだな
その将棋があれだけ研究で進化してるのに、囲碁は1目の進化も無い?
むしろそっちの方が不自然だと思うんだけど?
俺は300年の間に2目3目は進化してると思うよ。その差を道策の個人の資質でひっくり返せるかどうかは知らんけど
囲碁界史上最強の棋士は?
870 :名無し名人[sage]:2014/03/30(日) 14:35:21.47 ID:88yFlP3+
間違えた10の220乗な
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
802 :名無し名人[sage]:2014/03/30(日) 19:43:41.52 ID:88yFlP3+
チョンゲーチョンゲーやかましい壊れたテープレコーダー君は置いといて
そもそも一般人は囲碁がチョンゲーであることすら知らないのだから
人気が将棋に劣る理由はそこじゃないんだよな
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ27
668 :名無し名人[sage]:2014/03/30(日) 19:46:36.13 ID:88yFlP3+
クラスタでお前は初手A-1〜A-8、お前は初手B-1〜B-8、お前は・・・
って感じで割り振って結果だけ返させて一番評価値の高いものを採用
とかできんのかね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。