トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年03月30日 > /OQp29Hr

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000301000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論を研究する2

書き込みレス一覧

囲碁理論を研究する2
421 :名無し名人[]:2014/03/30(日) 16:22:43.99 ID:/OQp29Hr
構想において、
「捨石」や「手抜き」を意識することで、
 構想能力が大きく上達する。
囲碁理論を研究する2
422 :名無し名人[]:2014/03/30(日) 16:26:26.81 ID:/OQp29Hr
攻める意味を理解できず、
 相手の石を取ろうする「読み」が、
 構想力の低下の最大原因となっている。
囲碁理論を研究する2
423 :名無し名人[]:2014/03/30(日) 16:37:43.51 ID:/OQp29Hr
一手の価値を判断する基準は、
 1 「石を取らせる損失の大きさ」と厚みの大きさ。
 2 「地を囲わせえる損失の大きさ」と厚みの大きさ。
であって、
 3 「石を取る利益の大きさ」と厚みをあたる損失。
 4 「地を囲る利益の大きさ」と厚みあたる損失。
ではない。
囲碁理論を研究する2
424 :名無し名人[]:2014/03/30(日) 18:29:08.50 ID:/OQp29Hr
複数の戦いが同時進行することで、
 ミスが生まれるが、そのミスを減らす意識が
 着手効率の論理にあった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。