トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年03月28日 > ykZAkEPi

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000050000100100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
【囲碁】初心者日記【一年以内】 2冊目
囲碁喫茶、囲碁カフェってどんな感じ?
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●

書き込みレス一覧

●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○
780 :名無し名人[]:2014/03/28(金) 08:12:44.46 ID:ykZAkEPi
>>778
最低落札価格設定が有料になったから、みんな使わないんだと思う。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
471 :名無し名人[]:2014/03/28(金) 08:14:27.05 ID:ykZAkEPi
>>468
大会でもそんなルールで対局したことはないから、どの大会を批判しているのかわからない
【囲碁】初心者日記【一年以内】 2冊目
984 :名無し名人[]:2014/03/28(金) 08:16:10.52 ID:ykZAkEPi
>>981
どこまでを定石とよぶかによるとおもいますが、

定石書を買って勉強しなくても1級〜初段ぐらいまでならなれますよ
囲碁喫茶、囲碁カフェってどんな感じ?
81 :名無し名人[]:2014/03/28(金) 08:20:08.48 ID:ykZAkEPi
でも、囲碁教室で「子どものみ」「女性のみ」をやられると、
せっかく興味をもった大学生や大学院生(男)などにすすめても、「近所の教室は男の大学生不可だった」とかいうことになってしまって、
結局「差別されるなら囲碁はやらない!」ということになってしまうんだよね。

(学会で知り合った数人の方に勧めて実際にあったはなし)
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
226 :名無し名人[]:2014/03/28(金) 08:24:19.40 ID:ykZAkEPi
>>223
長期的には何冊も読んだ方がいいとおもいますが、初心者に7冊もあげて、
「このくらいは最低必要だと思う」と敷居をあげるのは間違っているとおもいますよ。
まずは今から勉強する一冊のみを挙げるべきです。




あと、
「ルールを覚えたら 梅沢由香里のステップアップ囲碁講座」 は残念ながら、駄書だと思いますよ。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
231 :名無し名人[]:2014/03/28(金) 13:53:04.13 ID:ykZAkEPi
>>228
いやいや、級位者こそ布石を学んでほしい。

布石は道しるべだから、打ちやすくなるし、たのしくなる。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
234 :名無し名人[]:2014/03/28(金) 16:35:47.72 ID:ykZAkEPi
>>233
囲碁はルールを覚えたら、やらないといけないことはないでしょう。

死活本を勉強するのはやった方がいいのかというとYes、やらないといけないのかというとNo

手筋本を勉強するのはやった方がいいのかというとYes、やらないといけないのかというとNo

ヨセ本を勉強するのはやった方がいいのかというとYes、やらないといけないのかというとNo

攻め合い本を勉強するのはやった方がいいのかというとYes、やらないといけないのかというとNo

布石本を勉強するのはやった方がいいのかというとYes、やらないといけないのかというとNo

戦術本を勉強するのはやった方がいいのかというとYes、やらないといけないのかというとNo

戦略本を勉強するのはやった方がいいのかというとYes、やらないといけないのかというとNo

というところです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。