トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年03月28日 > kKGCeckv

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
238 :名無し名人[sage]:2014/03/28(金) 17:28:10.13 ID:kKGCeckv
大場より急場とか、石の根拠に関する手は大きいとか、
布石の打ち方を説明するのは簡単だし>>220も知ってるんだろうけど、
実際に運用するためには手筋とか石の死活に関する地力が必要なんだよ。

後手を引いてばかりなのは、手を抜いたら殺されるかもとか、
手を抜いたら酷い形にされるかも、と漠然と不安に思っているのが原因。
手筋と死活が分かるようになれば自信を持って手抜きできるようなれる。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
240 :名無し名人[sage]:2014/03/28(金) 18:33:33.81 ID:kKGCeckv
>>239
> 布石を真面目にやるなら死活も含まれてる

そういう言い方を許すなら、
棋譜並べは全てを含んでるから棋譜並べしろ、
で済む話なんだようなあ。

学習効率とかやってて楽しいかという観点を抜きにして
極論を展開しても意味ないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。