トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年03月28日 > EX2WoVbN

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000112000000020000100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part71【囲碁】
【電聖戦】プロ棋士 vs コンピュータ囲碁ソフト

書き込みレス一覧

【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part71【囲碁】
57 :名無し名人[sage]:2014/03/28(金) 04:52:53.65 ID:EX2WoVbN
>>52-53
>あの碁だけ見たら、正直日本のアマ県代表クラスに分があるんじゃないかと思った

この結果を見たら、そんな事は口が裂けても言えないだろう。
3位と4位のウクライナとロシアの選手はKGSの常連で二十歳そこそこ。

3位のアーテム君はプロ志望で、韓国に武者修行に行ったが、プロ試験は不合格。
その時「日本のプロ試験なら通るよ」と勧められたが、「そんな二流プロは…」と思ったのか
断ったそうだ。
     ↓
第34回世界アマチュア囲碁選手権戦 宮城・仙台大会
http://www.nihonkiin.or.jp/amakisen/worldama/34/result.html

優 勝   崔 顯宰 韓国
第2位   胡U清 中国
第3位   アルテム・カチャノブスキ ウクライナ
第4位   イリア・シュクシン ロシア
第5位   ポーバル・リージ スロバキア
第6位   關 景文 中国香港
第7位   ニコラ・ミティック セルビア
第8位   江村 棋弘 日本
【電聖戦】プロ棋士 vs コンピュータ囲碁ソフト
117 :名無し名人[sage]:2014/03/28(金) 05:07:11.28 ID:EX2WoVbN
>>115
それは大ウソだな。普段の指導碁ではプロは「勝ちに行かない」だけ。

まず、「アマのトップ」と「県代表の底辺」では3子以上の棋力差がある。

20年ほど前に棋道誌で「何子でも勝つ!」という連載企画があって、
県代表の常連以上の有名なアマ強豪と、プロの置き碁対局があったが
石田芳などが難解な戦いを仕掛けると、4子ではほとんど勝てなかった。
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part71【囲碁】
60 :名無し名人[sage]:2014/03/28(金) 06:08:02.81 ID:EX2WoVbN
>>58-59
日本代表が「たまたま不調だった」とか「本気を出さなかっただけ」などとの
言い訳が通用する状態ではないのだが。
第33回世界アマチュア囲碁選手権 2012年

順位 国番号 選手名 国名 勝数 SOS
優勝 31 喬智健 中国 8 90
2位 1 李R准 韓国 7 82
3位 37 陳正勲 中華台北 6 90
4位 40 陳志軒 中国香港 6 84
5位 14 李光赫 北朝鮮 6 82
6位 21 パル・バロー ハンガリー 6 80
7位 35 ユーリ・クローネン フィンランド 6 74
8位 5 中園 清三 日本 6 74


世界アマ囲碁大会の結果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E5%9B%B2%E7%A2%81%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E6%88%A6
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part71【囲碁】
61 :名無し名人[sage]:2014/03/28(金) 06:14:34.97 ID:EX2WoVbN
リンクミスがあったようだ。 この日本棋院のサイトから世界アマ囲碁選手権の
結果を見れば良い。 21世紀になってからは日本は惨憺たる成績が続く。

http://www.nihonkiin.or.jp/amakisen/
【電聖戦】プロ棋士 vs コンピュータ囲碁ソフト
124 :名無し名人[sage]:2014/03/28(金) 14:23:46.14 ID:EX2WoVbN
>>119
こういうのもあるから、続きを読んで見てくれ。
トッププロは「下手こなしの棋力」を研究しないだけ。
【電聖戦】プロ棋士 vs コンピュータ囲碁ソフト
125 :名無し名人[sage]:2014/03/28(金) 14:25:08.80 ID:EX2WoVbN
   ↑
下手打ちの極意: 2010-01-09 | 日記
http://blog.goo.ne.jp/yoda_norimoto/e/39e71f322b4b5bbef66e789c4e900cde

皆さんのお役に立つかどうかわからないが、
今日は下手にたくさん石を置かせてこなす極意をお話しようと思う。

ただし、現在の僕にはなくなってしまった能力である。
碁の本当の力と下手ごなしの能力が必ずしも一致するとは限らない。

(以下略)
【電聖戦】プロ棋士 vs コンピュータ囲碁ソフト
129 :名無し名人[sage]:2014/03/28(金) 19:26:21.68 ID:EX2WoVbN
>>128
富山の全国大会における囲碁イベントの結果について
www.ai-gakkai.or.jp/

注:大表君は、2012年高校囲碁選手権チャンピオン Tygem 9d

2013年6月5日に富山の全国大会で大表拓都氏とZENの囲碁の対戦が行なわれました。
大表氏がZENに3子のハンディを与えるハンディ戦で、ZENが6目差で勝利しました。
対戦した大表氏、DeepZenの加藤氏を始め協力していただいた方々に深く感謝します。

棋譜は以下から無償でダウンロードできます。
sgfという囲碁を表示するための標準フォーマットになっています。

Toyama.sgf(Toyama.zip[ZIPファイルを解凍してください])


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。