トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年03月27日 > ODVcDvjG

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000002001000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋聖戦総合スレッドpart48
【現代棋士】囲碁最強者談義 part2 【歴代本因坊】
石田芳夫はなぜ突然勝てなくなったか
囲碁界史上最強の棋士は?

書き込みレス一覧

棋聖戦総合スレッドpart48
816 :名無し名人[]:2014/03/27(木) 00:26:41.97 ID:ODVcDvjG
ど素人のアンチが何人いようが一力には何の障害にもならない。
順当に伸びてくだろう。
【現代棋士】囲碁最強者談義 part2 【歴代本因坊】
725 :名無し名人[]:2014/03/27(木) 00:54:33.28 ID:ODVcDvjG
囲碁の場合は研究で解明出来るのはほんの一部分だけだからね。
それだって正しく解明出来てるのか怪しいもんだ。
将棋の場合は研究の成果がそのまま勝負に直結する。
囲碁と違って江戸時代の棋譜を勉強する棋士なんか一人もいない。
だから史上最強は羽生って簡単に結論が出る。
囲碁の方は昔より今の方が強いと言える根拠は極めて薄弱。
時代に依らず本人の才能と努力の問題になるから意見は人それぞれ。
しかし世界戦の結果だけをみてチャンホやセドルを推す意見は疑問。
3時間の碁なんて早碁の延長みたいなもんで疑問手のオンパレード。
それで勝ったからって最強なんて言えんだろう。
石田芳夫はなぜ突然勝てなくなったか
523 :名無し名人[]:2014/03/27(木) 09:02:19.65 ID:ODVcDvjG
だけど解説させたら断然石田だよ。
武宮に宇宙流の感覚で解説されても平凡な素人には理解出来ん。
囲碁界史上最強の棋士は?
834 :名無し名人[]:2014/03/27(木) 09:45:24.13 ID:ODVcDvjG
>>832
その理屈でいけば1分で勝てない相手には3時間でも勝てない事になる。
それなら持ち時間なんていらないだろ。
やっぱりまともな碁を打つにはそれなりの時間が必要だと思う。
囲碁界史上最強の棋士は?
835 :名無し名人[]:2014/03/27(木) 12:05:16.39 ID:ODVcDvjG
追記
現代の生活ペースを考えると持ち時間3時間は妥当だとは思う。
1日の程ほどの時刻に終わらせるという意味でね。
だが真の最強者を決める妥当な時間とは別の話。
従って現時点の最強は中韓の最強者とするしかないだろう。
昨今のピーク時の強者という意味ではチャンホやセドルだろう。
彼らが井山より上というならまあ仕方ない。
しかし彼らが道策や丈和より上とは言えないだろう。

話は変わるがどこかで2日制の世界戦が出来ないものかな?
応氏杯なんか4年に一回なんだから応氏がその気になれば出来るんだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。