トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年03月23日 > wu3Z68pp

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000010001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピュータに張栩・依田が敗れる日。part2
囲碁界史上最強の棋士は?

書き込みレス一覧

コンピュータに張栩・依田が敗れる日。part2
17 :名無し名人[]:2014/03/23(日) 00:06:14.14 ID:wu3Z68pp
5年や10年でコンピュータがプロを越えることはあり得んよ。
囲碁はチェスや将棋ほど単純なゲームじゃない。
理論上は可能な話だが現実問題としては不可能に近い。
囲碁界史上最強の棋士は?
807 :名無し名人[]:2014/03/23(日) 08:21:26.64 ID:wu3Z68pp
研究で碁は強くならないよ。
一つの勉強方法ではあるけどね。
少なくとも史上最強論とは無縁の話。
碁な強さとは突き詰めれば読みの力だから。
時代に関係なく個人の問題。
囲碁界史上最強の棋士は?
812 :名無し名人[]:2014/03/23(日) 12:30:05.71 ID:wu3Z68pp
将棋の駒みたいに石に点数なんて付けられないしね。
一手の価値を性格に数値化するのは不可能だろうな。
アマ六段まで良く進歩してきたもんだと思うよ。
でもそこからプロのレベルまでは大変な距離がある。
今ここにレスしてる連中が生きてる間にプロレベルのソフトは出来ないと思う。
有限ではあるが実質無限に近いのが囲碁というゲーム。
人類が持ち得る最高難度のゲームだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。