トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年03月23日 > fa79v7Ye

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001011001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ27
【囲碁】KGS Go Server スレッド 【71】
NHK杯囲碁トーナメント Part87

書き込みレス一覧

コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ27
629 :名無し名人[sage]:2014/03/23(日) 09:47:47.86 ID:fa79v7Ye
依田はZenとは事前に対局して、クセを掴んでいたようだ。
CSとは不明。これが勝敗に影響したかな。


天頂の囲碁5: 2013-12-21 | 日記
http://blog.goo.ne.jp/yoda_norimoto/e/07e5af8639090d33645cd4aaca9f2dc1

来年の3月21日に電聖戦というコンピューターと僕が対局するイベントがありますが、
必勝を期したいと思って現在最強のソフトで練習したいと担当者の方に申し上げたところ、
天頂の囲碁5を送っていただきました。天頂の囲碁5はZenを元に作っているソフトだそうです。

電聖戦では、おそらく手合割は4子になるということですが、天頂の囲碁5よりも1子から2子強くなるということなので、
まずは5子で打ってみました。

勝ったので6子で打ってみましたが、4連敗しました。5局目に6子で勝ちました。定石は結構知っているので、
いきなり6子は上手が勝つのが大変かもしれませんね。見切って行かないと。

将棋はほぼコンピュータに一流プロが追いつかれているそうですが、碁のプロがコンピューターに互先で負ける日が来ますかね。
想像できないけど。
3月21日はコンピューターとの対局を楽しみにしています。
【囲碁】KGS Go Server スレッド 【71】
616 :名無し名人[sage]:2014/03/23(日) 12:20:50.70 ID:fa79v7Ye
日本人は、布石や定石の本を良く読んで勉強していて、
「この布石(定石)は私の有利だ」と講釈を垂れる事が多いが、

プロが本で「明らかに有利」と言ってもせいぜい2目。

そんな有利なんて、戦いで石が取られたら吹っ飛ぶのだが。
NHK杯囲碁トーナメント Part87
388 :名無し名人[sage]:2014/03/23(日) 14:37:46.01 ID:fa79v7Ye
>>386
NHK杯の解説は、だいたい5級くらいの人をメインのターゲットにしているようだ。
ただ解説者によっては、より易しいとか、より難しい内容の解説をする人もいる。

今日の碁は、険しい戦いの連続なので解説も必然的に難しくなる。
NHK杯囲碁トーナメント Part87
422 :名無し名人[sage]:2014/03/23(日) 15:01:06.06 ID:fa79v7Ye
今日の碁は、ギリギリの手筋の応酬で迫力満点。 見ごたえがあった。
NHK杯囲碁トーナメント Part87
468 :名無し名人[sage]:2014/03/23(日) 18:51:12.86 ID:fa79v7Ye
対局中の、覚の形勢判断も二転三転どころでは無かったな。

早碁で目算の時間を取れないのは当然だが、結城や河野は途中で、形勢について
どういう認識だったのか興味があるな。 詳細に検討したら意外に「終始、結城の優勢だった」とかの
結論も有るかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。