トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年03月15日 > QClaxigQ

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/134 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
401 :名無し名人[]:2014/03/15(土) 09:11:22.79 ID:QClaxigQ
>>391
囲碁は「覚えゲー」じゃないとおもう。
慣れて、自然に記憶しちゃうのは、上達するとどうしてもそうなるけど、
初心者に向かって、最初から「定石は外国語と同じ。覚えることから、勉強は始まる」は間違っているとおもう。

最初から覚えろというと、考えなくなるし、上達しなくなるし、初心者はつまらなくて挫折してしまうと思う。
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○
719 :名無し名人[]:2014/03/15(土) 09:14:56.26 ID:QClaxigQ
>>717
本当に目に優しいのは
1)プラ碁石(いまは重量プラ碁石がある)
2)グリーン碁石(残念ながらガラス製)
でしょう。

重量プラ碁石の緑が発売されればもっとも推奨されるのですが、残念ながらありませんので。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
151 :名無し名人[]:2014/03/15(土) 09:18:46.49 ID:QClaxigQ
せっかくならべるなら、棋譜解説が詳しい本でしょ。

囲碁年鑑なんか ならべるくらいなら、ネットで検索して出てきた棋譜を手並べした方が遙かにまし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。