トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年03月04日 > ZiSW9SCO

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000001405312501000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【悪質荒らし】越田正常のID報告スレ Part1
囲碁普及について真面目に考えるスレ6
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
天元戦総合スレッド(第39期〜)
30過ぎで囲碁を始めて初段を目指すスレ
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
なぜ囲碁は神ゲーなのか

書き込みレス一覧

【悪質荒らし】越田正常のID報告スレ Part1
157 :名無し名人[sage]:2014/03/04(火) 00:30:18.38 ID:ZiSW9SCO
記事転載の禁止は、大変いいことです。
囲碁普及について真面目に考えるスレ6
239 :名無し名人[sage]:2014/03/04(火) 00:37:15.66 ID:ZiSW9SCO
碁を教えるのは、根気がいりますね。
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
432 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 10:56:59.11 ID:ZiSW9SCO
白20手 高尾の大胆で意欲的な手ですね。
    気合十分とういう感です。
天元戦総合スレッド(第39期〜)
700 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 11:00:36.82 ID:ZiSW9SCO
気風改造は、布石の変化に応じて、
どの棋士にとっても、現役維持のための絶対条件。
治勲は多くの経験から、成功しそう。
 
30過ぎで囲碁を始めて初段を目指すスレ
194 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 11:27:29.63 ID:ZiSW9SCO
>>193
正論です。

>布石?そんなにいらんて。
>四隅に打ち終えたら後は全部戦いでおk
やや過激ですが、その考えはも賛成です。

このような、正しい考え方、もっと投稿してほしいですね。
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
434 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 11:31:06.15 ID:ZiSW9SCO
序盤であまり時間を使ってほしくないですね。

大事なのはわかるのですが、
肝心な中盤以降で、時間に追われ、
双方ぼろぼろの乱戦になる碁は見たくない、
囲碁普及について真面目に考えるスレ6
243 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 11:39:44.93 ID:ZiSW9SCO
入門でも、最初の入門教育は、絵を見る感覚の勉強がいいのですが...
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
439 :名無し名人[sage]:2014/03/04(火) 13:07:32.46 ID:ZiSW9SCO
白32手
白、中央やや薄いのに積極的ですね。気合十分....
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
981 :名無し名人[sage]:2014/03/04(火) 13:19:16.44 ID:ZiSW9SCO
>>979
全く同感です。
 呉清源の碁を、スピードの早い、対局観の優れたバランスの碁である
 と評価する棋士もいるが、
 私は、読みの碁、戦いの碁であり、
 やや強引な打ちすぎの傾向のある力の碁であると推測していた。
 
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
443 :名無し名人[sage]:2014/03/04(火) 13:22:00.19 ID:ZiSW9SCO
黒37手
 白分断されると、弱い石が2つできる。
 私なら、この黒の手で潰されそう。
なぜ囲碁は神ゲーなのか
40 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 13:28:48.26 ID:ZiSW9SCO
複数の戦いが同時進行の形態でおこり、
関連しながら戦いが徐々に収束する。
 結果が厚味の差として残り、その差が形勢差となる。
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
448 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 13:59:23.45 ID:ZiSW9SCO
黒47までは、二人の予想内の進行ですが、
 ここからは、未知の世界。

 どちらかが、判断ミスをしたのか。
 それとも、これが普通の進行なのか。
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
455 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 14:11:05.22 ID:ZiSW9SCO
切られると白が、取られている。....と見えるのですが....
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
461 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 14:27:28.34 ID:ZiSW9SCO
終わりではないけれど、損失が大きすぎて、
逆転が難しいともみえます。
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
463 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 14:40:01.44 ID:ZiSW9SCO
変化しても、部分的には、白が悪く、
ダメージは、少なくても5目以上はありそう。
30過ぎで囲碁を始めて初段を目指すスレ
202 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 15:34:24.34 ID:ZiSW9SCO
>>200
これは、お勧めの正論。
囲碁の勉強は、言葉と似ている。
 覚える。使う、理解する。

>>201
これは、言いすぎ。
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
485 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 16:36:22.04 ID:ZiSW9SCO
高尾が頑張っているのかな
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
486 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 16:39:47.95 ID:ZiSW9SCO
形勢は、黒がよさそう。
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
491 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 17:01:48.38 ID:ZiSW9SCO
白、追い上げがすごい。黒頑張れ
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
496 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 17:15:04.62 ID:ZiSW9SCO
秒読み。
どんでん返しの危険性、まだまだ、ありそう。
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
500 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 17:21:38.33 ID:ZiSW9SCO
>>499
地合いとしては白優勢が、
黒の方が厚いので、形勢は、まだコミがかりかな。
 
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
504 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 17:35:20.74 ID:ZiSW9SCO
501 そのようです。
【囲碁】十段戦総合スレッド Part10(第52期〜)
517 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 17:57:32.72 ID:ZiSW9SCO
盤面でも白がよさそう。
30過ぎで囲碁を始めて初段を目指すスレ
206 :名無し名人[]:2014/03/04(火) 19:33:21.62 ID:ZiSW9SCO
囲碁の上達学習の90%は、「覚える」ことです。

複数同時進行の厳しい戦いでは、
アマが思考できる場面は、「ほとんんどありません。」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。