トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年02月28日 > 6reIEllL

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000101104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【改悪】タイゼム・東洋囲碁part12【締め出し】
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●

書き込みレス一覧

【改悪】タイゼム・東洋囲碁part12【締め出し】
607 :名無し名人[sage]:2014/02/28(金) 13:33:22.74 ID:6reIEllL
石と石が混んできたときが苦手っていうかどうも疎いなぁ…
優勢な碁を種石取られてまた落としたorz
注意力っていうのか危機を察知する能力っていうのか
それが漏れにはないのかなぁ
優勢な碁だから相手が模様にどかーんと入ってくる碁になって
それ取らなければいけないから取りにいってごちゃごちゃってなって
活きるどころか漏れの大石を取られて負けた
碁って難しい
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
923 :名無し名人[sage]:2014/02/28(金) 19:40:18.62 ID:6reIEllL
うちのじいさまは僕の方が明らかに実力が上になったのに
置石置けって言ったり握ろうといったら怒鳴る始末
だから対局はほとんどしてない
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
927 :名無し名人[sage]:2014/02/28(金) 21:43:38.02 ID:6reIEllL
親父から碁を教わるって多いのかねぇ
僕はじい様をのぞき家族は誰1人碁をやらなかったが
ヒカルの碁で興味を持ち覚えた
じい様は対局こそしてくれるがツケヒキ定石も何も教えてくれなかった
15年くらい前の話しでうろ覚えだが入門は難なくクリアした記憶がある
教える立場になって気づいたが初心者は入門が一番の壁なんだと知った
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
929 :名無し名人[sage]:2014/02/28(金) 22:18:10.00 ID:6reIEllL
>>928
僕は本格的には碁会所で覚えた
良い高段者の先生に出会えたのがきっかけ
対局だけさせても基本や土台がなってないと意味がないと実感した


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。