トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年02月26日 > 5PZlkZj4

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/158 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000001000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
強くなった経験談を語り合おう。
NHK杯囲碁トーナメント Part86
棋聖戦総合スレッドpart47

書き込みレス一覧

強くなった経験談を語り合おう。
124 :名無し名人[sage]:2014/02/26(水) 00:10:18.33 ID:5PZlkZj4
多分…?
KGS8d以上の日本人はなんらかの全国大会で入賞経験が必ずあるよ。
俺の知る限りだと子供時代から大会などに出てそれなりの結果を残し、中学位のときにプロ目指そうかどうしよっか?って悩んでたような人間しかいない。

KGS5dくらいだとそうでもないんだけどね。一般人が独学だけでいける限界かな(それでも学生の頃からやってないと無理ね)

何を根拠に、8段とか言ってるのが知らんがもう少し世界を知った方がいい。
ちなみに俺はKGS4d,幽玄7段、碁会所だとレベルが違いすぎて段とかつけられないので先生呼ばわりされてる。恥ずかしいけどね。
強くなった経験談を語り合おう。
125 :名無し名人[sage]:2014/02/26(水) 00:13:28.92 ID:5PZlkZj4
疑ってすまんが、俺の知ってるkgs8d以上はアマ碁会では超有名人ばかりだよ
俺も昔からやってたから顔は広いよ

ヒカルの碁じゃないけど、君がそれほど強いならちょろっと大会に出てタイトルの一つや二つ目指したらどうだ?
NHK杯囲碁トーナメント Part86
873 :名無し名人[sage]:2014/02/26(水) 00:39:02.38 ID:5PZlkZj4
初級者ほど大雑把で感覚的な解説を嫌うみたいだね
こんなんが相場ですかね。とか言われてもその感覚がみについてないから分からないのかな?
これはどうみても悪そうですが…←成功してる。みたいなことがあると袋叩きにあってる印象
手どころは対局者のほうが見えてるのは当たり前だが、石の流れや形は解説者もよく捉えてる。

プロの意見って本当に筋が良くて参考になるのに…叩かれてるのをみると悲しいわ
NHK杯囲碁トーナメント Part86
875 :名無し名人[sage]:2014/02/26(水) 00:51:22.44 ID:5PZlkZj4
あと、予想が全然外れると対局者のレベルについていけてないみたいなレスも目につく
1番勉強になるのは、プロにとっての普通な流れであって、解説者の普通な意見こそが実はもっとも聞きたいところ
強くなった経験談を語り合おう。
127 :名無し名人[sage]:2014/02/26(水) 12:06:53.30 ID:5PZlkZj4
kgsは上位の階層がやたら広く、東洋6段、幽玄7段位は一つの段位に棋力の幅がやたらあるという感じ
棋聖戦総合スレッドpart47
645 :名無し名人[sage]:2014/02/26(水) 23:24:54.00 ID:5PZlkZj4
これは白優勢だよ
黒、上辺の開きがなんの役にもたたないぬる過ぎる形になってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。