トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年02月20日 > gnBWYWzn

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001100070000002011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
結城聡を街で見かけた 3度目
棋聖戦総合スレッドpart47
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart37(第69期〜)
Eテレ「囲碁フォーカス」 14
囲碁と最も縁遠いものを挙げるスレ 【その3】

書き込みレス一覧

結城聡を街で見かけた 3度目
623 :名無し名人[sage]:2014/02/20(木) 10:47:15.40 ID:gnBWYWzn
>>622
どんまい
棋聖戦総合スレッドpart47
66 :名無し名人[sage]:2014/02/20(木) 11:33:38.86 ID:gnBWYWzn
>>61
棋譜貼り乙

右上と左辺が星で、右下が小目ということか
棋聖戦総合スレッドpart47
82 :名無し名人[sage]:2014/02/20(木) 15:03:45.33 ID:gnBWYWzn
これは、下辺の黒5子を遠巻きに狙うように山下を嵌め込んでおいて
地合で余して、最後は狙わせた黒石もしのいで井山勝ちという
いつものパターンに早くもなりそうな展開
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
842 :名無し名人[sage]:2014/02/20(木) 15:09:35.30 ID:gnBWYWzn
>>837
おまえ、それネタだろ!。
新聞の観戦記は1局を10回とか、
タイトル戦ならもっと多く分けて掲載するから、
1回の手数は20手くらい。
そんなの級位者でも追えるだろ
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart37(第69期〜)
8 :名無し名人[sage]:2014/02/20(木) 15:13:55.09 ID:gnBWYWzn
>>1-7乙

第69期 本因坊戦 挑戦者決定リーグ戦    △先番  ○勝  ●敗

序   棋士名    勝 敗  10月  11月  12月   1月    2月    3月    4月
2 山下敬吾 九段 5−0 ◯高尾 ◯張栩 ◯結城 ◯余   ◯河野   坂井 △伊田
5 伊田篤史 七段 4−1 ◯余   ◯結城 ●張栩 ◯高尾 ◯坂井 △河野   山下
3 張    栩 九段 3−1 ◯坂井 ●山下 ◯伊田 ◯河野 △余   △高尾 △結城
5 河野  臨 九段 3−2 ◯結城 ◯余   ◯高尾 ●張栩 ●山下   伊田 △坂井
1 高尾紳路 九段 1−3 ●山下 ◯坂井 ●河野 ●伊田 △結城   張栩 △余
5 余  正麒 七段 1−3 ●伊田 ●河野 ◯坂井 ●山下   張栩 △結城   高尾
5 坂井秀至 八段 1−4 ●張栩 ●高尾 ●余   ◯結城 ●伊田 △山下   河野
4 結城  聡 十段 0−4 ●河野 ●伊田 ●山下 ●坂井   高尾   余     張栩
Eテレ「囲碁フォーカス」 14
45 :名無し名人[sage]:2014/02/20(木) 15:18:50.11 ID:gnBWYWzn
>>44
木谷一門は派閥じゃねーから
囲碁と最も縁遠いものを挙げるスレ 【その3】
979 :名無し名人[sage]:2014/02/20(木) 15:37:11.21 ID:gnBWYWzn
囲碁爺は Dead Space なんて知らんぞ!。

Dead Spaceってなに?→ggrks→gg→GG→GoGo→GoGo囲碁→ゆかり先生→囲碁

次、Dead Space (やりなおし)
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
844 :名無し名人[sage]:2014/02/20(木) 15:41:31.34 ID:gnBWYWzn
新聞の囲碁将棋欄て、昔は決まったページというか、
スポーツ面の端とか文化欄とか定位置あったんだけど、
今や日によって、あっちへ行ったり、こっちへ行ったりで、
完全に余りもの扱いだよな。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart37(第69期〜)
9 :名無し名人[sage]:2014/02/20(木) 15:43:45.02 ID:gnBWYWzn
>>ID:8hAD0YTO

さあ語れ!。

> 74 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 13:34:06.45 ID:8hAD0YTO
> ひょっとして今本因坊戦のスレない?
棋聖戦総合スレッドpart47
124 :名無し名人[sage]:2014/02/20(木) 22:30:45.68 ID:gnBWYWzn
解説高尾で、聞き手一力とかの組み合わせがいいかもね
Eテレ「囲碁フォーカス」 14
48 :名無し名人[sage]:2014/02/20(木) 22:33:43.16 ID:gnBWYWzn
>>46
そうなんだよね。
みんな知ってると思うけど、大枝一門が日本棋院改革に抗う
一大派閥になってたと言われているよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。