トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年02月17日 > zNMLXVGi

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/208 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論を研究する2
コウ教えます

書き込みレス一覧

囲碁理論を研究する2
194 :名無し名人[sage]:2014/02/17(月) 09:10:24.98 ID:zNMLXVGi
>>193
閑話休題的なあげあし取りですまんが

 > 1 中央への厚みの評価値は、辺や隅よりその評価値は小さい。
たぶん、厚みは地より評価が低いといいたいのだろうが
その評価は全局的に見て決まるものなので、
こう言う文章にできるほど単純なものでは無い
地が好きな低段者がプロの対局を見たときにありがちな勘違いといえる

 > 2 厚みは攻める石がないと、厚み効力は小さくなる。
厚みは攻める石を見つけてから作るケースよりも
厚みを作ってから攻める石を作るケース(相手に入らせる)の方が多い
(入ってこなければでかい地を作るぞと脅す)
厚みの活用を知らない低段者がプロの解説を聞いたときにありがちな勘違いといえる

 > 3 中央の厚みを活用した大きな地は、その活用が非常に難しいが、
 >   大きな地になると、最高に効率のよい地になる。
 >   このため、中央への消しのタイミングが、勝負に大きく影響する。
なにを今更感が満載な文章だが、
最初の部分の「厚みを活用した大きな地を活用するのは難しい」の意味がわからん
作った地を何かに活用する展開は囲碁にあるのか?
公理になることを目指しているなら、
わかりやすく具体的な解説も必要だぞw
コウ教えます
3 :名無し名人[sage]:2014/02/17(月) 10:44:03.18 ID:zNMLXVGi
>>2
微妙に認識が違うような気がするので厳密に言うと、

三コウができたら無勝負になるのではなく、
三コウができて無限ループに入りそうになったら
対局者が合意の元、立会い者を呼んで局面を確認し、
3人がOKとした場合に無勝負となる。

なので、
三コウができても、対局者のどちらかが無限ループにいれず
相手にコウを解消させて続行することも可能。

ちなみに、
終局を選択した場合、そのままの状態で終局はできないので
どちらかがコウを解消する形を作る必要がある。
(通常は大石がとられる形になるが、それで勝ちなら問題はない)

セキは、ルールではなく必然の形(生きている石)
三コウを苦し紛れにセキ扱いにする必要はない
むしろ囲碁ファンとして、無勝負ができるのが楽しかったりもするw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。