トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年02月13日 > NWoybA1f

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000100100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
175 :名無し名人[]:2014/02/13(木) 00:44:02.93 ID:NWoybA1f
越田 正常

碁の方程式
http://www.amazon.co.jp/dp/4897415004/

60 人中、59人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

凡百の棋書にありがちな図が、この本ではありません。文字を読みたい人には最適です。

そもそも、トップクラスのアマチュアに3子置いても勝てない程度の棋力の人が
碁の本を出すということ自身、碁の出版界の常識をぶち破る快挙だと思います。

売れるから本を書くのではなく、表現したいから本を書く。
ここに出版の原点を見る思いがします。まさに著者の情熱なくしては世に出なかった本です。

内容については常識で考えると、星1つ。畏敬の念をこめて、星ひとつです。
常識で考えれば図のない囲碁の本、わかりにくい表現、新奇さのない内容では
どうかんがえても、常識では星ひとつ以外ありえません。

そもそも常識や星で評価するのは、この本や、著者に対して失礼です。
常識をものさしとして星ひとつにされることは逆に著者にとっての勲章なのかもしれません。

棋書がごまんとある出版界で、一冊くらい、こういう異端の書があっても
いいのではないでしょうか。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
189 :名無し名人[]:2014/02/13(木) 16:44:10.66 ID:NWoybA1f
>>182
・取らないと自分の大石が死ぬなら取れ
・取らないと自分の石が分断されるなら取れ
・そうでない石を取るくらいなら、もっと大きいところを打て

「取ってくれー」と思っても石を取ってくれないのが上手。
石を取ってもらうのはけっこう難しい。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第17局
195 :名無し名人[]:2014/02/13(木) 19:02:25.33 ID:NWoybA1f
>>193
日本語が読めないアホなの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。