トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年02月11日 > kQps6mO5

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/261 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000022110003034319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁電王戦
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ27

書き込みレス一覧

囲碁電王戦
116 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 12:38:53.11 ID:kQps6mO5
>>112
自分の石で囲った陣地のこと
囲碁電王戦
120 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 12:48:06.79 ID:kQps6mO5
>>119
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼●●●●┼┼┤
04├┼●┼┼●┼┼┤
05├┼●┼┼●┼┼┤
06├┼●●●●┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

↑のように石で囲うと陣地になる
陣地が広いほうが勝ち
囲碁電王戦
134 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 13:01:51.36 ID:kQps6mO5
>>127
ああまさにそれこそが囲碁ですね

縄張り争いをして勝敗を決するのが囲碁
囲碁電王戦
144 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 13:18:59.85 ID:kQps6mO5
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼○┼┼┼┤
05├┼┼○●○┼┼┤
06├┼┼┼○┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

相手の石の四方を囲うと取れる。
↑は白が黒を囲っているので黒が取られている。


※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼○○○○
07├┼┼┼┼○●●●
08├┼┼┼┼○●┼●
09└┴┴┴┴○●●┘

↑は黒の陣地が二目ある。
白がどんなに頑張っても黒を完全に囲うことができないので黒の陣地が確定。
囲碁電王戦
216 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 14:58:52.41 ID:kQps6mO5
>>204
煽りたいだけか?
囲碁電王戦
221 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 15:04:33.04 ID:kQps6mO5
>>204より>>207のほうがまともだ
囲碁電王戦
409 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 19:26:25.25 ID:kQps6mO5
将棋と同じこと言ってる
囲碁電王戦
415 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 19:42:34.06 ID:kQps6mO5
9路盤で全勝するとは
囲碁電王戦
418 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 19:50:34.70 ID:kQps6mO5
>>417
弱いって言ってもアマ六段ぐらいあるんじゃなかったか
囲碁電王戦
443 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 21:49:06.41 ID:kQps6mO5
解説は理論派を呼べ
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ27
122 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 21:53:28.23 ID:kQps6mO5
将棋と囲碁は序盤がまったく違う

将棋みたいな定跡はないよ
囲碁には定石があるが将棋で言うと手筋に近いかな
囲碁電王戦
446 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 21:59:48.78 ID:kQps6mO5
スレをみて見る気をなくしてもしょうがない
みたほうがいいと思われ
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ27
125 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 22:08:24.76 ID:kQps6mO5
>>124
将棋みたいな初期配置がないからね

定跡はなく代わりに布石ならあるが最善手の応酬というものとは違うね
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ27
131 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 22:32:58.20 ID:kQps6mO5
>>130
布石です
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ27
133 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 22:43:32.40 ID:kQps6mO5
囲碁は序盤の自由度が高いので精密な研究はできないが常識的な出だしはある

布石は将棋で言うと戦法とか構想ぐらいの感じ
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ27
134 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 22:52:42.28 ID:kQps6mO5
『コンピュータ囲碁 モンテカルロ法の理論と実践』

この本は良いと思う


コンピュータにとって囲碁の何が難しいのか?
なぜモンテカルロ法なのか?
アルファベータでうまくいかない理由はなにか?

などが書いてある
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ27
137 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 23:10:56.62 ID:kQps6mO5
>>136
面白い研究してるね

序盤が独創的で終盤に穴があるのはモンテカルロ法ならではかな
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ27
140 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 23:40:10.97 ID:kQps6mO5
>>138
囲碁の手筋と将棋の手筋はイコールの概念だと思ってよいと思う

そういう話でいうと定石にぴったり符合する用語が将棋にはないなあ
囲碁電王戦
463 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 23:43:59.60 ID:kQps6mO5
ガラガラだからやる気になれんという話ではなさそうだったが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。