トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年02月11日 > SSocLM4B

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/261 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000014128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁電王戦

書き込みレス一覧

囲碁電王戦
425 :名無し名人[]:2014/02/11(火) 20:49:56.69 ID:SSocLM4B
仕事で見れなかったからスレ見てて大失敗だったのかと思って今タイムシフト見てるけど
言うほど悪くないじゃん、武宮が企画そのものに乗れてない感じを隠してないのがイラつくけど
囲碁電王戦
428 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 21:07:07.09 ID:SSocLM4B
なんか初心者講座が無かったみたいな話みたいだけど
半端に教えても更に疑問が増えるだけだろうし、陣取り合戦って事は言って模様の具合も見せてたしあんなもんでいいんじゃないの?
生き死にとその為の戦いまで教えようと思ったら解説の合間にぶつ切りじゃ分かりづらいし
そんなのやったらやったで解説しろで叩かれたと思う
囲碁電王戦
433 :名無し名人[]:2014/02/11(火) 21:23:13.49 ID:SSocLM4B
コメント見てる限りだと五分で説明できる範囲のルールに不満がある感じじゃなさそうだけどな
あの不満を解消しようと思ったら一度打ってみたりしないと説明だけじゃ足りないだろうなぁ
武宮も変化図出したりはしてたけどなんかコンピューター筋悪過ぎてぐだってたし
囲碁電王戦
442 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 21:48:40.16 ID:SSocLM4B
とりあえず途中まで見たけどコメントやここでわからん分からん説明説明言ってる人の中にも
基本的なルールや中手や打って返しだとかの手筋とかも知ってるんじゃないかな
将棋だったらそのすぐ先に囲い方とかの戦型って言える位の物に成っていくから分かりやすいんだろうけど
囲碁のその先って棋風って程度の布石やヨセの細かい死活の読みやに成っていくから
ちょっと解説の合間になんて感じじゃなくなっちゃうしなぁ
囲碁電王戦
445 :名無し名人[]:2014/02/11(火) 21:56:37.16 ID:SSocLM4B
>>444
スレ見たら分かるように武宮が乗り切れてなくて鬱陶しいのと初心者講座が無かった以外は別に悪くない
後前置きが長い
囲碁電王戦
454 :名無し名人[]:2014/02/11(火) 22:48:06.73 ID:SSocLM4B
>>451
チェスや将棋の何十倍も簡単なルールだから逆に難しいのかもね
初心者向けの本や動画やサイトやって全部同じ事しか書いてないレベルにルール自体は簡単
囲碁電王戦
458 :名無し名人[sage]:2014/02/11(火) 23:09:43.81 ID:SSocLM4B
とういうか折角の機会なのに碁打ち自身が全力で下げてる方が増える可能性減らしてると思うわ>>456みたいにね
武宮が茶化し過ぎたきらいは有るけどこんなもんじゃないか?
囲碁電王戦
459 :名無し名人[]:2014/02/11(火) 23:14:57.72 ID:SSocLM4B
>>457
死活なんかは二眼生きも含めて飽くまでルールの延長でしかないわけじゃないですか
将棋で詰めろの見落としまで言及しちゃうような感じ?
ルールとしては理詰めで覚えられないキャッスリングだとかニ歩や打ち歩詰めは禁止とかの方が分かりづらいと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。