トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年02月05日 > 5GYiW4ba

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論を研究する2
IDで囲碁を打つスレ第7局

書き込みレス一覧

囲碁理論を研究する2
63 :名無し名人[]:2014/02/05(水) 22:02:00.45 ID:5GYiW4ba
>◆ 形勢差を生み出す情報価値 
>形勢差(棋力差)を生みだす価値情報には、
>定石、布石、戦術、戦略などのその知識量によって影響する情報と、
>取得した知識情報を組みあせることで、
>未来事象でおこる形勢の効率に関わる情報とがある。
>構想力の情報は後者である。

後者の情報を得るには前者の情報が必要不可欠

>問題 私より強いはずのプロ棋士が
>   どうして、序盤から中盤での形勢判断を
>   私以上に、正しくできないのか。

>これが、構想力という概念の違いなのです。
>構想力とは、一体何?

酷い矛盾だ
IDで囲碁を打つスレ第7局
300 :名無し名人[sage]:2014/02/05(水) 22:06:59.02 ID:5GYiW4ba
●I15
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●○┯┓
02┠┼┼○●┼┼●┼┼┼┼○┼○●○┼┨
03┠┼●┼●┼┼○●●┼○●○●○┼○┨
04┠┼┼○┼┼○┼●┼●┼┼●●●○┼┨
05┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼●┼○●┨
06┠┼●●┼●●┼┼●○●┼┼●┼●○┨
07┠┼┼○●┼┼○●○●┼┼┼┼●┼○○
08┠●┼●┼●○●┼┼○┼○○┼●┼┼┨
09┠┼○○┼○●┼●○○┼●○○○○○┨
10┠○┼┼○┼○┼●○┼○●┼┼○┼┼┨
11●┼○○●●●┼○●┼●●●●●○┼┨
12┠○┼┼○○●●○●●┼┼●○○○┼┨
13┠○●○┼┼┼●●┼┼┼○●●○┼┼┨
14┠●┼●○○○┼┼●●○┼┼○┼○○┨
15┠┼●┼●●●┼★○┼○┼┼○○┼┼┨
16┠●○●○┼┼┼○╋○┼●○●●┼○┨
17┠●○○┼○┼┼●┼○○○●┼●┼●┨
18●●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼┼┼┨
19┗○○┷┷┷┷┷┷┷○┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=2 ○☆白番=4
囲碁理論を研究する2
66 :名無し名人[sage]:2014/02/05(水) 22:26:20.39 ID:5GYiW4ba
>>65
「定石、布石、戦術、戦略などの知識」でプロに劣る貴方が
「それら知識を組みあせることで、未来事象でおこる形勢の効率に関わる情報」=「構想力」でプロに勝るというのは矛盾ではありませんか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。