トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年01月20日 > MAwvJYt+

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000026012303000020423



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
Eテレ「囲碁フォーカス」 13
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第27巻○●
【悪質荒らし】越田正常のID報告スレ Part1
【完全解析】碁の神とトッププロの差
囲碁理論を研究するスレ
NHK杯囲碁トーナメント Part86
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●

書き込みレス一覧

Eテレ「囲碁フォーカス」 13
858 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 09:24:52.27 ID:MAwvJYt+
トーク能力に差がありすぎる。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
273 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 09:28:28.89 ID:MAwvJYt+
ここで投稿する奴で、韓国、朝鮮を連発する
ゴキブリがいるが、そろそろ病気で時期である。

他人の批判より、己の醜さを知れ。
批判しているその中心根性そのものが、ゴキブリ以下である。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第27巻○●
989 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 10:08:32.93 ID:MAwvJYt+
200年以降、書かれた本で新しい情報が載っている本は、
 10冊以下で、ほとんどがリメイク本でしかない。

 内容量は少なく、悪質なものになっている本が多い。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第27巻○●
990 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 10:09:47.93 ID:MAwvJYt+
特に、XXのという棋士名のあるタイトル本は、避ける方がよい。
【悪質荒らし】越田正常のID報告スレ Part1
152 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 10:11:59.69 ID:MAwvJYt+
ここは、質問コーナーではない。
【完全解析】碁の神とトッププロの差
519 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 10:14:26.48 ID:MAwvJYt+
神との棋力差は、コミとの関係で生まれいる。
 また形勢差は失敗の大きさに比例する。
囲碁理論を研究するスレ
835 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 10:30:40.48 ID:MAwvJYt+
囲碁での効率は、制約の種類と大きさ、関係性によって生まれている。
つまり、構想段階での制約能力が大きい人が強い人である。

制約するという効率概念は「攻める」という効率概念を生み出すのであるが、
「攻める」ことの優位性は、失敗した時の損失の大きさと関係している。
序盤での失敗は、終盤より大きな被害を生み出さないという法則、
相手からの制約に反発することで、効率の均衡が保たれるという2つに基本法則が
ゲームの公理として存在している。
囲碁理論を研究するスレ
836 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 10:32:01.87 ID:MAwvJYt+
>>834
自己欺瞞の塊。醜いあらし。
囲碁理論を研究するスレ
838 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 12:55:21.11 ID:MAwvJYt+
>>837
自己欺瞞の塊。醜いあらし。
NHK杯囲碁トーナメント Part86
225 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 13:01:19.63 ID:MAwvJYt+
関西棋院の今村も、師匠の苑田に、かなり打ってもらったと聞いたことがある。

院生の6級程度までに、どれくらい打ってもらったかは、
かなり重要な教育かもしれない。
16歳以下で入段出来ない人が、タイトルをとるのはかなり難しいそう。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
810 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 13:06:58.12 ID:MAwvJYt+
本当は一番手であるが、チャレンジ精神が旺盛であるので、
その結果、二番手の座にいるだけでしょう。
囲碁才能も、本当はNO1と思われる。
なぜなら、彼と同じような手を他の棋士が打つと、
すぐに潰されるし、自滅すると思われる。
NHK杯囲碁トーナメント Part86
231 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 14:20:10.46 ID:MAwvJYt+
>>226
入段では、運も例外もあるが...

年齢による影響が大きい理由は、
 1 読みのスピードと正確さが、10歳まで脳の訓練によってほぼ
   完成してしまうこと
 2 永久データとしての定石の記憶能力の差が18歳までで完成すること

 3 この2つの能力が棋士として生涯にわたって影響する
ことが、原因です。
NHK杯囲碁トーナメント Part86
232 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 14:24:36.84 ID:MAwvJYt+
つまり、個体差より、その学習環境の差が大きく影響しています。
また、
それ以降の研究の方向性やタイトルの可能性も、
理論の解明によって90%以上もの部分が明らかになってきました。

勝敗理論の反する無駄な勉強は、上達にとっても無意味であると
断言できる時代になってきました。
NHK杯囲碁トーナメント Part86
233 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 14:30:56.31 ID:MAwvJYt+
どんな天才であっても、12歳以降からの勉開始では、
タイトルを取れる可能性は、5%以下となる。
囲碁理論を研究するスレ
840 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 16:28:17.16 ID:MAwvJYt+
クオリティ...?
真理や公理にクオリティという評価はない。

理論の解明によって、すべての事象における原因と改善、
そして、未来の方向性がわかる。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
764 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 16:34:34.16 ID:MAwvJYt+
大切なのは、囲碁理論を理解することだけなので、
理論を理解するための例題として理解できれば、一瞬で強くなる。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
765 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 16:39:08.90 ID:MAwvJYt+
理論とは、
すべての場合、実際に起こる選択基準の価値観。

変化の多い囲碁では、理論以外の勉強知識は、
実際には起こらないし、ほとんど活用できない。

これは定石、死活、布石.....すべてに共通している真理。
NHK杯囲碁トーナメント Part86
249 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 21:36:33.64 ID:MAwvJYt+
子供時代の環境は、その人の一生を決定する。
才能のない者でも、環境がよければ、プロにはなれる。
Eテレ「囲碁フォーカス」 13
866 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 21:45:42.03 ID:MAwvJYt+
三段でもリーグに入るほどの人もいれば、
九段でも、交流戦に出れない人もいる。
NHK杯囲碁トーナメント Part86
253 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 23:32:54.48 ID:MAwvJYt+
張栩の影響?...
 張栩の壁---> 中国の壁 ---> 世界の壁--->理論の壁
  クリア    まだ       かなり
NHK杯囲碁トーナメント Part86
254 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 23:38:13.08 ID:MAwvJYt+
勝負を一点に絞り、集中できないと、中国の壁は越えれない。
「隠れた天元の戦い」への集中が、曖昧で分散している。
NHK杯囲碁トーナメント Part86
256 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 23:39:06.13 ID:MAwvJYt+
日本の棋士レベルには通じても..世界には通じない。
NHK杯囲碁トーナメント Part86
257 :名無し名人[]:2014/01/20(月) 23:56:14.16 ID:MAwvJYt+
井山が世界に通じるようになるには、
山下の力が井山のタイトルをすべて奪い、
大きな障壁となるのが理想。

その壁を井山が乗り越え、タイトルをもう一度、奪い返した時、
井山は世界一になれる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。